
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 特定非営利活動法人 保健所の成犬・猫の譲渡を推進する会 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 560578 |
茨城県動物指導センターより引き取り
やんちゃ盛りの4ヶ月
将来は15~20kgくらいになるでしょう。
トレーニング済み。
今後継続してトレーニングをして下さる熱意のあるご家族様希望。
良好
自宅環境確認後引き渡し
ワクチン2回、3月末去勢、検便数回、ミルク代 | 43,000 円 |
---|---|
合計金額 | 43,000 円 |
ワクチン2回、3月末去勢、検便数回、生後2日から哺乳し育てました。ミルク代の一部ご支援下さい。43000円前後。搬送代は別途お願い致します。
おおよその経費ですので譲渡時に内訳科目を提示し請求させて頂きます。
多少金額の前後はあると思います。