
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | NUBS 伴侶 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 21943 |
英語での応募も可能
Entries in English多頭飼育環境から引取り、家庭犬になることを目標に基本的なトレーニングを実施し、スタートラインに立ちましたので里親を募集することになりました。
遊ぶこと、食べることが大好きで、常にフルパワー元気いっぱいな男の子です。
通常は引張りもなく、落ち着いていますが、欲求コントロールが苦手なため、自分の興味のあるものを見つけた際に飛びつき、引張りが発現します(トレーニング中ですが、引き取り時よりは状況判断ができるようになってきました)。
ドッグラン等でオフリードにした際は、周囲をよく確認せずに走りまわるため、物(ヒト、犬含む)に衝突することがありますが、お気に入りのボールを持っていれば他犬とのトラブルはほとんどありません。
散歩は上手に歩くことができますが、後ろに人(犬)がいると気になって立ち止まることがあります。
おもちゃ、布など食べる(飲み込む)癖があるので、注意が必要です。
ケージ内ではおとなしく過ごすことができ、粗相はほとんどありません。室内トイレでの排泄はトレーニング中ですが、外ではワン・ツーコマンドによる排泄ができます。
基本的なコマンド(スワレ、マテ、オテ、オカワリ、フセ、コイ)、ボク(人の目に注目する)、アトヘ(ハンドラーの左側につく)、ハウス(ケージに戻る)等を覚えました。
良好
体重約29kg
混合ワクチン・狂犬病接種済
フロントライン実施
去勢手術済
フィラリア薬投与(陰性)
マイクロチップ登録済
こちらでの面会後、トライアル期間を経ての譲渡となります。
応募されるご家族で大型犬飼育経験があること。ラブラドールレトリバーの特性を理解され、サムの誤飲対策にご協力いただけるご家庭を希望いたします。
室内飼育限定。
これまでの環境や犬の特性等を考慮し、単頭飼育限定です。
ネコに反応することがありますので、先住ネコのいるご家庭は辞退させていただきます。
里親希望の方には、事前調査書の記入をお願いしております。その後、ハンドリングの練習・トライアル期間を経て正式譲渡の手続きとなりますので、ご理解ください(賃貸住宅にお住まいの場合、動物飼育許可証明が必要です)。少なくとも1度(最初の面会)は同居されるご家族全員で当方までお越しいただくことになります。
お問い合わせ時に、サイトからの質問事項以外に、住所(市町村まで)、家族構成、居住形態(戸建・マンションなど)を必ずご記入ください。ご記入されていないお問い合わせにはお返事致しませんので、ご理解ください。
ひとり暮らしの方、未婚のカップル、新婚、65歳以上ご夫婦のみのご家庭、ならびに、誤飲事故防止のため乳・幼児・小学生(低学年)の子どもがいらっしゃるご家庭への譲渡は行ないません。
管理費(去勢オペ、ワクチン、マイクロチップ等) | 20,000 円 |
---|---|
合計金額 | 20,000 円 |
管理費の一部負担をお願いしております。
お届けの際にかかる交通費を別途ご負担頂いております。
お届け先により費用が異なりますのでご相談下さい。
イヌの運動が十分確保できる環境