
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | いちごらんさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 810019 |
弟が飼っていましたが、結婚しお嫁さんがアレルギーになってしまったため飼えなくなりました。うちで引き取りましたが、こちらも犬と猫を多頭飼いしていて最近犬が病気になってしまい、そちらの子を優先して面倒を見ているため、これ以上面倒を見きれないと思い里親を募集させて頂きます。大切に飼って頂ける方に引き取って頂きたく思いますので、よろしくお願い致します。
人懐っこくて人見知りしません。
病気はしたことがなく健康です。
自宅での手渡し
里親に出したあと大切に飼われているか心配なので、半年に一度写真を送って頂きたいです。血統書お渡しできます。