
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | naotomanさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 431506 |
昨年2019年12月に父親が他界し、遺された2頭になります。兄弟共に飼育できない環境のため、現在まで親族や保護団体に継続して飼育して頂けるか相談しておりましたが、難しい状況のため募集に至りました。現在は、父の住んでいた住まいの遺品整理が残っているため、2頭も住んでいる状況です。2月には住まいも退去する必要が生じるため、どなたか継続して飼育して頂ける方がおりましたら応募の方宜しくお願いします。希望としては親子でのきぼうですが、1頭だけでも可能です。
宜しくお願いします。
臆病でなれるまでは吠えます。なれたらとても甘えん坊です。散歩も臆病なため最低限です。吠えるといっても攻撃性は全くありません。
健康
直接引き渡し、もしくは引き取り。
募集地域は応相談