
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | NUBS 伴侶 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 21943 |
一般家庭からのレスキュー。
再度家庭犬になることを目標に栄養状態の改善ならびに社会化をメインに再トレーニングを実施し、里親募集のスタートラインに立ちましたので里親を募集することになりました。
人とふれあうことが好きで甘ったれな性格です。
レスキュー前の飼育環境において人や他犬とのかかわり経験不足だったため、自分の身体の大きさや力の強さを認識せずに相手と関わろうとする一面がありますが、声をかけることでコントロールできるようになりました。
散歩は引張ることなくゆっくりと歩行できます。ただし、他の犬や猫対して興味を持つと引張りが強くなる(吠えたり飛び跳ねたりすることがある)ため、トレーニングを続けています。
ドッグランでは他の犬(性別に関係なく)と仲良く過ごすことができるようになり、また、初対面のイヌと上手に挨拶ができるようになってきました。
建物や敷地内から見える人や聞こえる物音に対して反応し、吠える癖があります(トレーニング継続中)。
基本的なコマンド(スワレ、フセ、オテ、オカワリ、マテ、コイ)、アトヘ(散歩中、ハンドラーの左側につく)、ボク(ハンドラーの目に注目する)、ハウス(ケージ内に入る)、カラー(首輪をつける際に自分から頭を入れる)、アウト(おもちゃなどを放す)、バンザイができます。
ケージ内でとてもおとなしく過ごすことができます。
外でワン・ツーとコマンドすれば排泄ができます。ケージ内での粗相はほとんどありません。
健康状態良好
体重約46.0kg
混合ワクチン・狂犬病接種済
フィラリア薬投与(陰性)
去勢手術済
マイクロチップ登録済
こちらでの面会後、トライアル開始日は、ご自宅までお連れいたします(遠距離の場合、交通費実費負担していただきます)。
トライアル期間を経ての譲渡となります。
超大型犬飼育経験者ならびに、グレートピレニーズの特性を十分理解され、継続して訓練を実施し、終生愛情を持って飼育してくださる方に限定します。
単頭飼育・室内飼育限定。
里親希望の方には、事前調査書の記入をお願いしております。その後、ハンドリングの練習・トライアル期間を経て正式譲渡の手続きとなりますので、ご理解ください。少なくとも1度はご家族全員で当方までお越しいただくことになります。
お問い合わせ時に、サイトからの質問事項以外に、氏名、住所、ご家族構成、居住形態(戸建・マンションなど)を必ずご記入ください。ご記入されていないお問い合わせにはお返事致しませんので、ご理解ください。
ひとり暮らしの方、60歳以上のご夫婦のみ、未婚のカップル、乳・幼児のいるご家庭、留守番時間の長いご家庭、先住動物のいるご家庭への譲渡は行ないません。
トライアル中のご家庭への正式譲渡が決定しました。多くの方に心配していただき本当にありがとうございました(2019.5.11)。
管理費(ワクチン、マイクロチップ等) | 25,000 円 |
---|---|
合計金額 | 25,000 円 |
獣医療費の一部負担をお願いしております。
トライアル開始日の際にかかる交通費を別途ご負担頂いております。
お届け先により費用が異なりますのでご相談下さい。
神奈川県藤沢市近郊