
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | waK waK sun |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 235841 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
椎間板ヘルニア発症となった為、飼い主の手で香川県東讃保健所に持ち込まれました。
私どもは香川県で活動しています動物愛護団体waK waK sunです。
当会では保健所に収容された子や野良の等行き場のない犬猫を保護して、新しい飼い主さんを探す「命のリレー」を行っております。
ダックスらしい性格で明るく、甘えん坊で、好奇心旺盛です。
人が大好きで近くにいたいタイプですが、後追いして鳴いたり、ドアをガリガリしたりする事はなく
静かに待っています。
他の犬に進んで絡むことはなく、相手から来られても無関心ですが、あまりにしつこいと『いやっ!』と態度でしめします。
お散歩はアスファルト等の固い場所ではなく、
土や草の上を歩かせる様にしています。
※お庭をちょこちょこ歩かせる程度でもかまいません。
インターフォン等の音に反応し鳴きますが、しつこくはありません。
排泄はシートの上でもお外でもします。
現在13歳です。残りの犬生を愛情いっぱいで、側で寄り添って下さる方からのご連絡をお待ちしています。
◆譲渡会に参加します◆
10月29日(日)11時〜15時
香川県高松市木太町1608-5
楠の森眼科医院
駐車場あり
予約不要
保護時は椎間板ヘルニアの為下半身が動かず、全く歩けませんでしたが、
大手術を行い、自分で立ちあがり歩ける様になりました。
日常生活に支障はありません。
口腔内もボロボロでしたが、全ての処置は済んでいます。
かなりの歯を抜きましたが、小粒のドライフードを食べています。
とても13歳と思えないほど
毛艶も血色もよく
食欲旺盛(すぎる位(笑))
よく寝て
快便です。
現在健康面では何の問題もありません。
シニアでもあり、ヘルニア既往歴でもあるため、
日々の生活では食事や環境面など、
少し細やかにみて頂きたいです。
★健康診断済み(触診、聴診、エコー、レントゲン、耳ダニ検査、血液検査、尿検査、糞便検査)
★ノミダニ駆除薬済み
★内部駆虫薬済み
★混合ワクチン済み
★避妊去勢手術済み
★マイクロチップ挿入済
★口腔内処置済み(口腔鼻腔瘻縫合手術、歯石取り、抜歯)
★椎間板ヘルニア手術済み(腰椎右側一番、二番)
★体重約6.5キロ
飼育環境の確認で自宅へお伺いします。
遠方の場合は事前に、室内・お庭・玄関周り等の写真や動画及び身分証明書の写メを確認させて頂きます。
※こちらに引き取りに来てのお渡しは致しません。
↓
問題がなければ、トライアル開始。
※トライアル期間は2週間程度
※トライアル期間は、
保護犬が環境に慣れるための期間であり、
希望者様の為のものではない、とご理解頂ける方のみご応募ください。
犬にとって、新しい環境での生活は不安でもあり、ストレスにもなります。
様々な問題などはサポートもしますので、乗り越える覚悟、迎える覚悟のある方のみご応募ください。
↓
再度ご自宅に伺い、双方が了承した場合譲渡誓約書にサインの後、正式譲渡となります。
※遠方の場合、特に問題がなければ郵送にて手続き
【応募条件】
・事前アンケートにご協力いただける方
・ペット飼育可能な住居へお住まいの方
※賃貸の場合はペット可記載の賃貸契約書等の提示可能な方
・生涯家族の一員として大切にして下さる方
・脱走対策を万全にして下さる方
・適正な医療を心掛けて下さる方
※ヘルニア再発時に適切は医療をかけて下さる方
・その後の様子を知らせてくれる方
・市町への登録を行って下さる方
・年に一度狂犬病予防注射を接種下さる方
※シニアの為獣医師とご相談可
・首輪への鑑札・迷子札の装着を徹底して下さる方
・正式譲渡時に誓約書へのサイン及び身分証明書のコピーの提出を了承いただける方
※下記の方はご遠慮ください※※
お留守番時間の長いご家庭
65歳以上の方のみのご家庭
屋外飼育のご家庭
未成年者のいるご家庭
初期医療費(避妊、ヘルニア、口腔内手術含む) | 36,000 円 |
---|---|
合計金額 | 36,000 円 |
お届けにかかる往復の交通費を頂戴しています。
(公共交通費、ガソリン代、高速代)
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。