
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | チャコまま@Dog is LOVE |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 561693 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
2021年8月13日 茨城県動物愛護センターより、推定7カ月の仔犬の姉妹(ミルク&バニラ)を引きだしました。(収容時:推定4カ月齢)
保護犬たちの様子をブログに書いてます。
◆コットの保護犬レポート(ミルク預かり)
https://ameblo.jp/coucou-toutou-ss
https://www.instagram.com/coucou_toutou/
◆チャコままの保護わんレポート(バニラ預かり)
https://chakomama.net/
名前 バニラちゃん
雑種 メス(7/7避妊済)
年齢 8カ月くらい(推定2021年1月生まれ)
体重 約15キロ(2021年9月15日時点)
不妊手術済
マイクロチップ装着済
フィラリア陰性
ワクチン8種接種済
狂犬病予防接種済(2021年度)
便検査異常なし
※フロントライン(またはパナメクチン)滴下済
※ネクスガード(またはモキシハート)投薬済
(※印部分は毎月行っています。(5月~))
野犬の仔犬(姉妹犬)と思われます。
成犬時体重20キロ前後の予想。
センターでは3カ月間「ふれあい犬候補生」として過ごしていました。
大変人馴れしていますが、ビビりな部分も持ち合わせていて
初対面の人に対し、唸ったり吠えたりしてしまうことから(攻撃性はありません)
今回里親募集をすることになりました。
これから社会化のお勉強をして、たくさんの経験を積みながらいろいろ学んでいく子ですので
積極的に社会化順化を行ってくださり、かつ脱走の怖さを知っている、野犬の扱いに慣れた理解ある里親さんを希望します。
お座り、伏せ、室内トイレ出来ます。(ハウスとお散歩は練習中。外が苦手です。)
フードやおやつも手から食べられます。食事中触っても大丈夫。
アイコンタクトも取れ、どこを触っても平気、抱っこやお腹も見せてくれる可愛い子です。
(男前な顔をしていますが、中身は可愛い甘えん坊の乙女です。このギャップ!)
怖いと唸ったり、吠えたりしますが攻撃性はありません。(絶対に噛まないわけではない)
現在、昼間は室内フリー、寝るときとお留守番はバリケンの中で過ごしています。
仔犬ですので、悪戯や破壊行動など多少あります。(家具や布、スリッパ等が好きです。)
現在は、家庭犬としての社会化馴化訓練を行いながらお散歩の練習中です。
(その様子をブログにて毎日報告しています。)
ベタベタと触られるのが好きな子です。(元野犬の子では珍しい特性)
悪戯盛りの活発な子で、愛嬌もあり人懐っこくて、食いしん坊
いつも傍にくっついて歩いて、いろいろな物事に興味を示す
好奇心も旺盛な「The仔犬!」といったとても可愛い子です。
我が家の先住犬たちとは上手に付き合っています。
一方で、他犬との相性はよく観察する必要があります。
(姉妹犬のミルクちゃんには、唸って威嚇していました・・・。)
引き続き、バニラちゃんに対して社会化馴化訓練を行いながら
彼女とのわんこ生活を慈しみ・楽しんで
生涯大切に育ててくださる誠実な里親さまを希望します。
良好です。
よく食べ、よく遊び、よく寝ています。
2021年7月7日避妊手術済
わたしの不注意から首を3針縫いました。経過は良好で、現在傷口はふさがっています。
ご家族で会いに来ていただき(お見合い)
双方合意の上、後日トライアル開始となります。
トライアル開始時にはご自宅までお連れします。
【譲渡条件】
以下の項目についてご理解・ご了承いただける方からのご応募をお待ちしております。
・脱走対策に万全に万全を期してくださる方(脱走の怖さを理解している方)
・生涯完全室内飼育をしてくださる方(外飼育不可)
・家族の一員として可愛がり終生飼育してくださる方。
・適正な飼育環境で、病気の予防(毎年の狂犬病ワクチン、混合ワクチンの接種、フィラリア・ノミダニの予防)や健康管理をきちんとしていただける方。
・ペット可の住宅にお住まいの方。
・中型犬以上の飼育経験のある方。
・お留守番時間の短い方。
・フルタイム・共稼ぎ・単身者および、未婚・同棲中、ご高齢の方だけでお住まいの方の応募は不可。
・小さなお子様のいらっしゃるご家庭は相談させてください。
・申し訳ありませんが、かかった費用の一部ご負担をお願いいたします。
・トライアル、譲渡の際にはこちらからご自宅までお届けに伺います。その際の搬送費用(往復の高速代など)のご負担をお願いします。
・最低1年間は毎月写真つきで様子を知らせてください。(その後も時々様子を教えてください)
その他、ご不明な点はご質問ください。
バニラちゃんの様子を知りたい方は、ブログをご覧ください。(毎日更新中)
◆チャコままの保護わんレポート)
https://chakomama.net/
医療費、トレーニング費用等 | 50,000 円 |
---|---|
合計金額 | 50,000 円 |
今後掛かる費用が発生する場合があります。
トライアル、譲渡の際にはこちらからご自宅までお届けに伺います。
その際の搬送費用(往復の高速代など)のご負担をお願いします。
その他の地域もご相談ください
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。