
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 保護猫にゃん |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 658642 |
行政からの引取をしています。
静かで人見知りですが、慣れてくると甘えん坊です。
今のところ良好
飼育環境の確認のため、ご自宅までお届けします。
60歳以上、単身さん不可
保護犬のため、大きさが不確定のため賃貸不可
室内飼育になります。
外飼い不可
医療費など | 25,000 円 |
---|---|
ワクチン | 5,000 円 |
合計金額 | 30,000 円 |
往復の交通費実費をお願いしています。