
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | プレジールケンネルさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 604 |
繁殖犬として活躍おりましたが、引退し一般家庭でのんびり過ごしてほしく里親様を探しています。
1日2回運動場で自由運動をしています。
散歩は普段していませんので慣れていません。リードをグイグイ引くことはないですが、足にまとわりついて歩いてしまいます。
散歩は練習が必要で、慣れるまでに少し時間がかかるかもしれません。
ゲージの中で大人しく過ごすことが出来ます。ケージは安心できる場所と認識しているため、ケージのある生活を続けていただきたいです。
性格は人が好きで触っている間はとても大人しいです。
触ってほしい欲求があるときにバタバタしてしまいす。
犬同士でけんかはしません。
人への凶暴性もありません。
体重は25キロ。
食欲があり、健康状態は良好です。
現在、飲んでいる薬はありません。
ワクチン接種
狂犬病
マイクロチップ
ブルセラ症検査
股関節検査(JAHD)
毎年(秋)の健康診断(エコー、血液検査、触診)
済み。
直接お迎えに来られる方のみ対応させて頂きます。
陸送・空輸は致しません。
お迎えに必要な交通費はご負担ください。
見学・面会
↓
里親選考
↓
里親決定・お迎え
里親に決まった方は、2度こちらに来ていただくことになります。
お引渡しが早めの方を優先させていただくことがあります。
【下記の件をご理解・ご対応できる方を募集しております。】
◎ご見学頂いても選考の結果,里親になれない場合があることをご理解いただける方。
◎2度ご来舎頂ける方
(面会・引き取り)
◎見学の際、ご家族全員で来ていただける方
※掲載地域以外からのお申込みは十分な対応ができないためお断りさせていただきます。
◎一般家庭でこの子の生涯をみとっていただける方
◎体調にもよりますが、1歳前後の去勢・避妊を実施して頂ける方。
(手術が出来ない場合は、手術が出来ない理由が記載されている獣医師の診断書提出が必須)
※成犬は避妊・去勢済み
◎多頭飼いのご家庭は不可
(応募時点で飼養犬「先住犬」がいない事が条件)
先住犬がいる方はお断りしております。
◎トライアルはしておりません。
◎大型犬を飼った経験のある方。
◎大型犬の犬種特徴を理解している方。
◎2階リビング等で飼育場所が階段を利用しなければならない環境の方。
※足腰の負担軽減と階段に慣れていないため。
◎外での飼養の方は不可。
年間を通し、室内管理での飼養となります。
季節によっての外での飼育もお断りしています。
◎高齢者の方は犬の余命から、65才までとさせていただきます。引き受け人がいらっしゃる場合はその方と一緒にご見学、連名でご誓約頂ければ構いません。
◎年に一度、親睦会を開催しますが、都合がよろしければ親犬としてご参加いただける方
*参加の強制ではありません。
◎お問い合わせが多い場合、順番に対応させていただきますが、見学予約を入れて頂いてもその前に決まってしまう場合がございます。また、掲載期限を早めさせて頂く場合がございます。
※地域外からのお申し出はお断りしております。