
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | りぐこうべ兵庫 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 139627 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
高齢者に飼われていましたが 飼育困難となり
保護されました。
これからの犬生ずっと幸せにしてくれる家族を探しています。
人も犬も大好きで、人懐っこいロクくん。
とにかくとても良い子です♪
他の犬とも上手に遊びます!
クレートでのお留守番、就寝できています。
お散歩も上手に歩きます。
おもちゃも好きで上手に遊びます。
トイレもシートでできていますが
場所が変わると一からになることもありますので
引き続きトイレトレーニングをお願いします。
去勢済
血液検査済
フィラリア 陰性
歯石がついていますので、引き続きデンタルケアをお願い致します。
引き取りにきていただくのではなく、当方からご自宅まで自家用車にてお届けとさせていただきます。
その際に飼養環境の確認として、犬が普段メインで居るご予定のお部屋にて、その子のご説明をさせていただきますので、ご家庭へお邪魔させていただく形になります。
また、当方から里親様宅までの往復分交通費のご負担を里親様にお願いしております。
交通費は地域によって違いますが、市町村程度まで教えていただけましたら概算をお伝えできますので、ご相談ください。
【譲渡条件】
・終生、責任と愛情をもって飼養できる方
・室内飼養でお願いできる方
・必要な医療を必ず受けていただける方
・譲渡時の飼養環境確認にご同意いただける方
・交通費のご負担にご理解いただける方
・譲渡後のご連絡も可能な方
・就学前のお子様は基本的にはご遠慮ください。
・高齢者様のご家庭もご相談ください。
・単身者の方は条件次第です。
以上、譲渡する立場でありながら条件をお付けするのは心苦しいのですが、命の譲渡ですので、ご理解いただけますようお願いします。
★必ず住所をお知らせください。
(初期連絡の際は市区町村までで大丈夫です。)
保護ブログです
https://ameblo.jp/noripoke/
★譲渡までの流れ★
お見合い→トライアル→正式譲渡
お見合いは原則、預かり宅まで会いに来ていただきます。先住犬がいる場合は、できるだけ一緒に連れてきていただきます。
お見合い後にトライアルご希望の場合トライアルへと進みます。(希望多数の場合、ご希望に添えない事もございます。)
トライアル、正式譲渡の際はこちらからお伺いしますので、そのときの往復交通費のご負担をお願いしています。
医療費・トリミング・去勢手術・保護時にかかった交通費 | 65,000 円 |
---|---|
合計金額 | 65,000 円 |
保護期間中に、ワクチン等接種した際は
譲渡費用に追加となります。
よろしくお願い致します。