
会員種別と譲渡費用に関するルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 譲渡時の費用請求 | 資格要件 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 不可※1 | 特になし | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 | 可※2 |
|
独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | わんにゃん |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 833462 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
北九州市愛護センターから引き出した子です
とても臆病で大きな声や音が苦手です。
1.5メートルの塀は飛び越えます。
家の中ではイタズラもなく大人しいですが、人が何か食べてるとちょうだいと膝に顎を乗せてきます。
散歩も大好きですが、知らない人が近づくと逃げようとするので注意が必要です。
食欲もあり今のところ健康に問題は出ておりません。
定期的にフィラリア予防はしております。
面会をしていただき相性などを考慮していただきたいと思います。
後日、所在確認の為にもこちらからお連れいたします。
お届けにあがる時に高速代がかかる時はご負担お願いいたします。
トライアル期間があります。
●単身者、高齢者の方は後見人のいる方のみ応募お願いいたします。
後見人の方は引渡し時、または見学時に会わせてください。
●室内飼いを基本でお願いいたします。
短いヒモでの係留飼いはしないでください。
●病気になっても、介護が必要になっても責任を持って面倒をみてください。
●毎年のワクチン、毎月のフィラリア予防をお願いいたします。
●定期的に連絡をとれる方
避妊手術等の医療費の一部 | 30,000 円 |
---|---|
合計金額 | 30,000 円 |
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。