
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | Lien リアン.with animals〜共に生きるプロジェクト〜 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 932370 |
2021年10月、糸島の高齢の飼い主他界のため、保健所に収容されていた為引き出しました。
保護当時は怯えからの威嚇がありましたが今は攻撃性はありません。ただ、触れるようになるまでには時間がかかります。
性格は全てに自信がない様子でしたが、少しずつ人と犬と生活する内に自信も芽生え、自己主張も出てきました。運動神経抜群!性格は今のところ穏やかで平和主義。保護主の目をしっかりみてくれます。
先住犬が居る方が良いと思います。
フィラリア陽性(投薬中)
現在、2,3ヶ月に1度の頻度で
てんかんの様な症状が出ています
かかりつけ医と相談しながら要観察中です
血液検査には異常ありません。
面会後、トライアル期間を経て正式譲渡契約書を交わして頂きます。
お留守番がなるべく少ない方
まだ6歳と若く、運動量も必要な為高齢者の方への譲渡はできません。
・完全室内飼いをしていただける方
(住宅環境によっては脱走防止の準備をお願い致します)
・定期的に近況をご報告いただける方
・契約書に記載してある内容、保護主のお願い等を、ご理解、ご了承いただける方
その他団体の譲渡条件有り
お問い合わせには、
・お名前
・ご住所(簡単でかまいません)
・ご家族構成
・先住犬の有無
・犬を飼った経験 等
・簡単な自己紹介をお願い致します。
先着順ではありません。
去勢費用 | 17,600 円 |
---|---|
スケーリング代 | 15,000 円 |
狂犬病予防注射・登録費 | 3,300 円 |
畜犬登録費 | 3,000 円 |
合計金額 | 38,900 円 |
福岡市外への譲渡の際は、高速道路代などの費用ががかります。各エリアによって異なりますのでご相談ください