
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 犬猫り・ほーむ支援の会 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 308333 |
繁殖場の卒業犬
明るく朗らか。
他の子にフードを取られると思うと、唸ります。人が、フードに手を出しても怒りません。
来たときに、顎に腫瘍があったため、除去手術をしました。ついでに、虚勢手術もしました。
血液検査では、特に問題はありませんでした。
暴れん坊ではないけれど、元気いっぱいです。
手渡しです
お願いです。
なぜこの子に応募するのか、ご自分で、気持ちを整理してからお願いします。
「純血小型犬だから、子どものおもちゃにしよう、保護犬で可愛そうだから」どの理由もこの子本犬にとっては関係ない事柄です。
この子と、あなたの関係が、お互いに尊厳あるものとして、応募してください。
この子に合った方に譲渡をしたいと思いますので、お話をして、お断りすることも、別の子を推薦することも、あります。
見る前に、譲渡可、不可は、ほとんどわかりますので、こういう時節柄、見学の前にお話は詰めてさせてもらってます。
800頭以上面倒を見てきているので、それなりのキャリアはあります。犬と飼い主さんが、無理なく幸せになれるマッチングをさせていただきたいです。
性格、性質、暮らしかた、などが、審査項目になります。
ペットを5頭以上飼ってる方には譲渡しない規定にしております。
現在、70歳を超えている方は、最後までお世話ができるかよくお考えになり、世話のことがクリアできるなら、お申し込み可です。(お手伝いさんがいる、親族がみてくれる、ペットシッターを頼んでいるなど)
今まで、とても良い方にお声掛けしていただいて、たくさんの出会いをいただきました。
みんな優しいいい方なので、誰かを選ぶのは心苦しいのです。
同じくらいの条件の場合は、移動の負担を考慮し、近くの方が優先になります。
わんちゃんも、飼い主さんも、幸せになってもらいたいので、上記、ご了承ください。
トイレのしつけはされていません。どこでもします。
お散歩もこれから練習です。
ブログは、ほぼ毎日更新しています。当方の様子がわかると思いますので、見てみてください。
腫瘍除去と虚勢手術 | 33,000 円 |
---|---|
飼育費用(フード、シーツ、暖房など) | 10,000 円 |
合計金額 | 43,000 円 |
お届けの交通費は、往復分ご負担ください。犬だけの空輸はいたしません。
旭川空港から日帰りエリア