
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | Team LeaDog |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 296383 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
前橋市保健所より譲渡委託
性格>>
気を許した人にはお手をして「抱っこして〜!」「撫でて〜!」「おやつ頂戴〜!」など可愛くアピールしてくれます。アイコンタクトもバッチリです。
預かり宅ではお母さんのことが大大大好き!
大のママっ子です。
大きな物音(子供の騒ぎ立てる声、掃除機の音など)や首周りを触られる、体についたゴミを取られることは苦手なので配慮が必要です。
また自分が気持ち良く撫でられている時に他の方が撫でようとするとご乱心になることも。
落ち着いた家族構成のご家族に推せます!
猫との相性は大丈夫そうですが、ひとりっ子で溺愛してほしい気質のため先住犬はいない方が良いです。
トイレ>>
完全外派。時間を見てトイレへ誘導中(およそ1日2〜3回程度)
お散歩>>
1日に20分を2〜3回実施。
お散歩は大好きでるんるんと歩いて行きます。年齢によらず時に走ることも。
お留守番>>
サークル内、室内フリーでもお留守番できます。(おトイレの失敗に注意は必要です)
イタズラはありませんが、大好きな人の匂いがするものの上で寝るのが結構好き。
その他>>
収容時より首周りを触れられることを極端に嫌い、首輪の装着・脱着時には噛んで回避しようとするなどの行動がありました。
預かりさんのお家に移動してから毎日コツコツとトレーニング中。
首周りに対する抵抗感は強いですが、何をしたらひじきは怒るのかが見えてきているのでコツが掴めれば一緒に暮らせると思います。
犬種は保健所ではチワワとされておりましたが、ポメラニアンxパピヨン路線が濃厚です。
現時点では目立った症状は出ていませんが、血液検査や診察で判明した疾患については投薬治療中です。
ヒジキちゃんの最期がいつかは分かりませんが、捨てられたまま迎える最期ではなく日々愛された中に最期があれば良いなと願っています。
ヒジキちゃんの様子・Team LeaDogについてはこちら
https://ameblo.jp/neeco-tld/
前橋市✖️Team LeaDog クラウドファンディング型ふるさと納税 応援ありがとうございました!
https://www.furusato-tax.jp/gcf/2697
★Instagram
@neeco.tld
@pomicobi
@doggy_smile
フィラリア(陰性)
慢性腎不全/僧帽弁閉鎖不全症あり投薬管理中
血液検査上その他特記事項なし
毎日の投薬と月1回の定期通院を行ってコントロール良好。
必ずご自宅までお届け致します。
高齢者の応募可としておりますが、ご年齢や居住環境によりましてはお断りすることもございますのでご了承くださいませ。
医療費 | 20,000 円 |
---|---|
活動支援金 | 15,000 円 |
合計金額 | 35,000 円 |
搬送費用を別途ご負担いただいております。 搬送費用はお届けしますお住いの距離によって異なります。 詳細はお問い合わせください。
医療費は掲載時点のものを記載。追加で受診があった場合追記します。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。