
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | NPO法人 HAPPY DOG TEAM |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 561922 |
【代理投稿】
飼い主さんが入院されました。
玄関先の犬小屋で生活しています。
現在は近所の方がご飯などのお世話をされています。
亡くなられたと連絡が入りました。
引き続き、ご近所の方がお世話をしてくださっています。
当方に、レスキューをする場所が無いため、
お家にいたまま、里親募集をしております。
初対面の時は、警戒していましたが、2回目会った時はおやつをよく食べて、さわることも許してくれました
近所の方、みんな撫でていらっしゃいました。
通っている代表には、会って2回目でスリスリしてくれた様子です。
現在まで病院に通うような病気無し
2006年11月生まれ
フィラリア予防薬は毎年あげています。
高齢のため狂犬病予防接種と混合ワクチン接種はしていないそうです。
高齢になって、足がふらつく事があったようですが、今は治って、少し震える様子は見られます。
現在は外暮らしですが、この先介護になった時には、室内でのお世話をお願いします。
里親希望を頂けましたら、希望者様宅にこの子を連れて伺います。
お試しを経て、正式譲渡となります。
お見合いは現在暮らしている関市自宅に来ていただく事になります。
合計金額 | 0 円 |
---|
譲渡に費用はかかりませんが、高齢であるため、今後医療費が掛かること想定しご準備頂けますよう
よろしくお願いいたします。
対象地域は距離によります。ご相談ください。