
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ひかりと希望 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 406167 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
飼い主死亡
飼育放棄の為レスキューしました。
お腹が空くとお皿を咥えて寄ってきて下に落とし前脚でトントンする可愛い子です。
左後ろ脚の先が感染症により欠損していますが歩く分には問題ありません。お散歩ではゆっくり歩きます。
大型犬飼育経験者の方
この先の介護を見据えて体力に自信のある方を希望します。
体重 47kg
フィラリア -
良好
ワクチン接種済
ノミダニ駆虫済
こちらから飼育環境の確認にご自宅にお邪魔させて頂きます。
家族全員がペットを飼うことに賛成していますか?
終生飼養が出来ますか?
ペットを飼うのに適した住環境ですか?
転勤や引っ越し等の心配はないですか?
不妊去勢等の繁殖制限の必要性を理解できますか?
経済的余裕はありますか?
近隣に迷惑をかけずに飼えますか?
法律や条例などの決まりを守れますか?
飼養出来なくなった時のことを考えてますか?
健康診断 | 5,000 円 |
---|---|
去勢手術費用 | 20,000 円 |
混合ワクチン | 6,000 円 |
畜犬登録 | 3,000 円 |
狂犬病予防注射 | 3,000 円 |
合計金額 | 37,000 円 |
お届けの際の交通費をお願いします。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。