
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | カイロスドッグトレーニング |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 633538 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
英語での応募も可能
Entries in English【現在、トライアル中につき募集を一時停止しています】
2024年12月に宮古島保健所に収容されたのち現地ボランティアが2025年2月に保健所から引き出しました。
そして、新しい飼い主を探すために2025年2月末に宮古島から飛行機に乗ってはるばる千葉県までやってきました。
現在、千葉市美浜区の預かり宅にて家庭犬としてのお勉強をしながら「ずっとのおうち」を探しています。
【身体のサイズと体重】
集合住宅や賃貸にお住まいの方は管理規約の飼育規則の文面を確認し、以下に示しているサイズが規定内であることが確認できたうえで、ご応募・お問い合わせくださいますようお願いいたします
● 体重:約6.4キロ(2025年3月5日計量)
● 体高1(足先から肩まで)…約33cm
● 体高2(足先から頭のてっぺんまで)…約40cm
● 体長(首の付け根からしっぽの付け根まで)…約40cm
● 首回り…約32cm
雑種のなかではたいへんコンパクトな小型犬です。
ほとんどのペット可マンションの規約内に収まるサイズ感です。
『穏やかファミリーにオススメ』
ニーナは性格・行動面において以下のような特徴のある子です。
● 抱っこできるサイズの小型犬
● じつは遊び好き(とくにクッキーモンスターのぬいぐるみ)
● まだ吠えた声を誰も聞いていません
● オヤツは肉系がお好み
● 子どもの動きを極端に怖がる
● 初めての相手や出来事に対しては慎重
にぎやかな環境を「怖い」と感じてしまうため小学生以下のお子さんがいるお家には不向きです。
お子さまのいるご家庭は中学生以上が良いでしょう。
【医療記録】
● 伝染病予防接種:2024年12月24日接種済(5種混合)
● 狂犬病予防接種:2025年1月14日接種済
● 不妊手術:避妊手術済(2025年1月7日済)
● フィラリア:弱陽性
● マイクロチップ:挿入済
【血液検査】
保健所に収容される犬たちのほとんどは血液検査において何らかの異常値がみられるものですが、ニーナの血液検査で異常値は出ませんでした。
【フィラリア予防】
保護時のフィラリア検査の結果は「弱陽性」でした。
早期の陰転を目指してフィラリア予防薬の通年投与にくわえてボルバキア治療をスタートしています。
譲渡に際しては必ずご自宅までお届けします。
千葉市美浜区よりで車で1時間程度でお届けが可能な範囲にお住まいのご家庭からのみ申し込みをお受けします(飼育環境確認、里親詐欺防止等のためご理解をお願いいたします)。
千葉市美浜区周辺にてお見合いをしていただき、後日、飼育環境の調査をさせていただきます。
保護中にかかった医療費の一部、およびお届けの交通費実費のご負担をお願いしております。
その他、より詳細な募集要項は以下のページをご参照ください。
https://kairosdog.info/adoption-info/
ニーナの日々の様子は【インスタグラム】@kairosdog40040(https://www.instagram.com/kairosdog40040/)にて紹介しています。
また、ウェブサイトにて詳細な情報も掲載しています
https://kairosdog.info/adoption-info/202502-nina/
収容された時点では2歳の見立てでしたが、無邪気にぬいぐるみで遊ぶ様子をみると1歳くらいのように感じます。
<譲渡条件>※一部、抜粋
1.ペット可の住宅にお住まいで、完全室内飼育できること(屋外の犬小屋などでの飼育は不可です)
2.ご同居の家族全員が保護犬の飼い主になることに賛成であること
3.毎年の混合ワクチン、狂犬病予防接種、フィラリア予防を含む適切な健康管理を行なえる収入があること(医療費のほか、良質なフードやトリミングにかかる費用など)
4.先住犬がいる場合は完全室内飼育で、上記同様の適切な健康管理と避妊・去勢がなされていること
5.毎日、十分な散歩の時間がとれること(基本的に、朝・夕各30~60分程度)
6.しつけに必要な時間をしっかりとれること(必要があれば、しつけ教室に通うなどできること)
7.不意な出来事で脱走し、迷子になったり、交通事故にあう(保護)犬が一般的に少なくない状況に鑑み、脱走対策に努めていただけること
(例:在宅時も迷子札を装着する。お散歩時は首輪抜け防止のためダブルリードを使用する。玄関前に飛び出し防止柵を設置するなど)
8.譲渡決定の前に飼育環境の確認をさせていただき、改善点の提案に前向きに対応して頂けること
9.一人暮らしや共働き世帯の場合は、毎日の犬の世話やしつけに時間をとれ、お留守番が長すぎないこと
10.おもに世話をする方の年齢は18歳以上60歳未満の方であること(ただし、10歳以上の小型犬の場合は環境によりご相談)
11.同居の家族に動物アレルギーの方がいないこと。万が一、発症した場合も終生飼養の努力をする意思があること。未婚のカップル、妊娠中の方または乳幼児がお住いのご家庭、および、未成年には譲渡できません
12.輸送費・医療費および、預かり費用をご負担いただけること(個体やお届け先によって金額は変わります)
13.千葉県内または、東京都区内にお住まいであること(千葉市美浜区より車で1時間以内の範囲。神奈川・埼玉県方面の方はご相談ください)
14.譲渡当日より1カ月以内にお住まいを管轄する役所にて畜犬登録を行なうこと(登録の控えをお送りいただきます)
15.お見合い後のお届けから3週間のトライアル期間を経て双方が譲渡に同意して正式譲渡となります
16.譲渡の際は、契約書に署名捺印していただき、身分証明書の控えのご提出に同意して頂けること
お見合いのご依頼や、記載内容のほかに知りたいことがありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
※代理者(非同居家族、子・孫等)によるお申込みは受付しておりません。必ず、飼育において責任者となるご本人が直接お申込みください。
※他サイトでも募集をかけており掲載期限前に募集を終了することがあります。
より詳しいポリシーは以下に掲載していますので、ご一読ください。
https://kairosdog.info/adoption-info/
宮古島での初期医療(混合ワクチン・寄生虫駆除・血液検査・避妊手術・マイクロチップ)、空輸費および譲渡までにかかった医療費(の一部) | 50,000 円 |
---|---|
犬具(首輪・ハーネス等)代 | 10,000 円 |
合計金額 | 60,000 円 |
【譲渡費用に関する注意事項】
保護中にかかった医療費の一部、およびお届けの交通費のご負担をお願いしております。
また、譲渡後しばらくは安全のために指定の犬具(首輪とハーネス)を使っていただくことになったため、首輪とハーネス代のご負担もお願いすることとなりました。
交通費の金額はお見合い後にお見積りを提示します。 交通費を含む譲渡費用は引渡し当日に現金にてお預かりいたします。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。