
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | てくてくwankoシェルター |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 668427 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
代理投稿です。
相談者の母親が飼っている犬で、散歩時の引きが強く、高齢の母親が何度か転ばされてしまったため、体力のある里親さんになんとかお願いしたいと思い、募集します。
母犬と息子犬の2頭飼いで、母犬は16歳。散歩時の引きもないので母犬はそのまま飼い続けるそうです。
気が弱い。
ビビリ。
噛みつきはないです。
人懐こいです。
吠えは、猫や郵便の人には吠えるかもですが、普段はほとんど吠えないです。
2014年7月24日生まれのもうすぐ9歳
体重16キロ(太っています)
犬登録済み
狂犬病予防接種済み
フィラリアも予防しています。
その他特に病歴はなく健康です。
一度お見合いしていただき、気に入っていただけましたら2週間のトライアルに入ります。
トライアルで問題ないようであれば正式譲渡になる流れです。
未婚のカップル譲渡不可。
69歳までの方で体力のある方を希望します。
単身の方は、何かあった時に続けて飼ってくださる後見人を1人つけてください。
外飼いで番犬に欲しい方への譲渡不可。
混合ワクチンをこれから接種しますので、ワクチン代のご負担をできる方。
混合ワクチン(予定) | 8,000 円 |
---|---|
合計金額 | 8,000 円 |
トライアルお届けの際のガソリン代、高速代往復分の交通費のご負担をお願いします。