
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | まったりさんさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 349719 |
検討に入ってますので募集は一旦中止します。
保護主様の代理で投稿しています。
最後まで目を通していただき、最後まで目を通していただき(最後まで目を通さず、こちらの質問に答えないまま、病気についても書いてあるのに病気を持ってますか?なんて聞いてくる方もいます。)こちらの再度の質問後の返答には礼儀として苗字くらいは書いていただきたいです。
(こちらは書いているので)
飼育崩壊のブリーダーからの保護です。
2歳で体重23キロくらいと小柄です。
出産経験あり。
穏やかで優しい女の子です。
でもやはり大型犬なので小型犬や小さいお子様のいないご家庭が望ましいと思います。
概ね良好ですが垂れ耳の子はなりやすいそうなのですが、現在外耳炎の治療中とのことでした。
引き取ってくだから方には引き続き治療をしてくださる方でお願いしたいと思います。
一度お家を見させていただいてから相談して決めたいと思います。
煮詰まって来てお家に飼育環境を伺いに行く場合と、こちらからお届けの場合交通費のご負担よろしくお願いします。
地域の記載もお願いします。
エアコンのある室内で育ってきたのでお散歩以外は室内でお願いします。
男性一人暮らしの方はご遠慮ください。
未婚のカップルの場合も最後までしっかりと責任を持ってくださる方でお願いします。
里親詐欺は絶対に嫌なので立ち入った事もお聞きすると思いますが、よろしくお願いします。
譲渡の誓約書と写真付き身分証明書のコピーをお願いしたいと思っております。
よろしくお願いします。
その他の地域の方も要相談