会員種別と譲渡のルールについて
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ねことも・やまなし |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 1116781 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
虐待案件現場での保護
遊ぶことが大好きな男の子。
人も大好きで、抱っこするとゴロゴロ鳴らして喜びます!
初めての場所は不安になるので、高い位置から撫でようとすると逃げてしまうので、目線を合わせていただき優しく撫でてあげてください。
よく食べ、たくさん遊び健康的に育ってます!
兄弟と走り回ったり、喧嘩したりして猫の成長を共にできるよう兄弟1匹と共に家族として迎えていただけたらとふたりとも安心します。
何でもおもちゃにするので、危険な物がないよう気をつけてくだい。
投薬、爪切りは2人がかりでお願いします。
健康です
自宅にお届けさせて頂きます
兄弟のヤングくんと一緒にを迎えていただけたら安心すると思います。
先住猫さん居ても可能、単身者可。
お留守番の少ない方に限ります。
安全に生活していただくには、お部屋を綺麗に片付けてあり、脱走防止はしっかり出来る方にお願いします。
不注意が脱走の原因となりますので、小さなお子様、ご高齢の方の同居されていない方を希望します。
蚤取り | 1,800 円 |
---|---|
駆虫/3回 | 4,500 円 |
検便/2回 | 3,000 円 |
ワクチン/1回 | 3,500 円 |
ウイルス検査 | 4,500 円 |
協力金 | 5,000 円 |
子猫支援金※ | 5,000 円 |
交通費 | 0 円 |
合計金額 | 27,300 円 |
※子猫支援金について
私たちが保護するほとんどの子猫たちは、かなり悪い健康状態で保護されます。譲渡会に参加できるレベルの健康状態にさせるまでに沢山の治療や栄養を与えなければなりません。
その為、全て自費で活動している私たちは、金銭的問題により1日でも早く保護してあげたい気持ちを抑えながら治療ができる状態になるまで子猫たちに保護を待ってもらっています。治療が遅れ、取り返しのつかないことがないように、6ヶ月未満の子猫の里親様に次の治療や保護を待っている子猫へのご支援をお願いしております。(1頭につき5,000円です。)子猫支援金は、子猫の治療費や高栄養のフードへ活用させて頂くため、里親様の家族となる子猫たちの保護主へ直接寄付されます。保護を待っている子猫たちの為にご協力よろしくお願い致します。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。