
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 山のウサギさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 253938 |
TNRの現場で 子猫を保護しました
仮名 オト
キジ白
なかなかのイケメンです
保護当初から 人馴れしています。 ほかの猫に興味あり 寄っていきます。
元気 食欲あり
保護当初風邪ひきでしたが 治療して 完治
8/7 アドボケート塗布
検便陰性
8/7 ウイルス検査陰性
8/12 3種ワクチン 1回目接種
アンケートにお答えいただき
まず お見合いをしていただき トライアルが 決まりましたら ご自宅へお届けします。
譲渡誓約書 署名 いただける方
アンケートにきちんとお答えいただける方
譲渡条件
ペット可の住居にお住まいの方
完全室内飼い
同居の家族全員の同意を得られる方
必要な時期に適切な医療をかけていただける方
終生可愛がっていただける方
定期的に様子を写真などでお知らせ頂ける方
単身者 高齢者 は 原則不可ですが 後見人を立てていただけるなら可能な場合もあります。