
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | cat Friendさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 185059 |
山口県は残念ながら全国の中でも殺処分の数が多くワースト3という悲しい現実があります。そしてセンターに収容されれば一週間(基本)という短い命の期限を突き付けられ、その期間内に新し飼い主に巡り会えなければ殺処分されます。その数は年間数千匹という、とてつもない数の子が一年の間に処分されております。人間の都合で殺処分される子達。
どうかこの子達に温かい手を差し伸べて下さい。お願い致しますm(__)m
周南健康福祉センターにて収容されております。収容されてから基本、一週間が期限です。(保護年月日H29.6.21)期限H29.6.28迄。良いご縁をお待ちしておりますm(__)m
管理番号29-3-295
キジの子猫ちゃんです。他の茶トラの3兄弟と一緒に収容されました。母猫と離され幼いながらも緊張して過ごしております。どうかこの子を新しい家族として迎えていただけないでしょうか。
フードは食べているようですが現在、センターに収容されているため、詳しい検査はできません。
センターの譲渡条件に従っていただきます。平日にお迎えができる方は、直接、センターにお問合せをしていただきお迎えも可能です。※注)土日はセンターは休日ですので、くれぐれも電話はされないようにお願い致します。
山口県愛護センターホームページ
http://www.doubutuaigo.pref.yamaguchi.lg.jp/maigo/
※応募される前に、ご家族のいらっしゃる方はよく相談された上、お問合せをお願い致します。
※センターへのお迎えは平日のみとなります。土日祝のお迎えはできませんので、週末にお迎え希望の方は、とりあえずこちらに、まずご相談下さい。又、センターのHPを見られて直接お迎えに行かれる方もいらっしゃいます。
その場合、直接行かれる方が優先となりますので、ご了承いただければと思います。
又、仕事をしながらの対応となります。すぐにお返事を差し上げられないこともございます。ご理解頂きますようお願い致します。