
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | NPO法人ねりまねこ |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 13987 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
長らく野良猫の保護活動をされていた市民ボランティアさんが、急病で飼育の継続が困難になりました。
5匹の新しい飼い主様を探しています。
くわしくはこちら
https://ameblo.jp/nerimaneko/entry-12885279056.html
2020年10月、危険な場所で生活していたため、避妊手術を機に、譲渡目的で保護しました。
尻尾は、丸くて短く、うさぎのようです。
人馴れ度と性格:外で、大変な苦労をしていた猫さんです。長かった尻尾も、短くなり、身体のあちこちに、盛り上がった古傷のあとがあります。保護時には「シャー、パンッ!!」と全身の毛を逆立てて空気砲を飛ばす、恐い猫さんでした。今は、チュールが欲しいと人間に近づいてきて、座って瞬きをし、ねだります。人間が指につけたチュールを、舐めて食べます。籠の中で寝ているときに、そっと手を近づければ、顔周りを撫でられます。おやつ係の人間は、背中にブラシをかけられます。抱っこはしたことがありませんが、保護時にキャリーからケージへ移したときは抱っこできて、おとなしかったです。抱っこすると、恐怖で固まるタイプだと思われます。
他の猫さんとの関係:良好です。外で、他の猫さんたちと交流があったせいか、先住猫さんたちに、すんなりと馴染みました。
問題(?)行動・その他の注意事項:馴れるまでは、うさちゃんがキャットタワーなどにいるときに、そばを通ると、人間がなにもしなくても攻撃してくることがあります。爪を立てた猫パンチに、人間の目を傷つけられないように、注意が必要です。
好きな食べ物:カリカリ、ウエットは、銀のスプーン系とか嗜好性の高いものであれば、それほど好き嫌いはありません。おやつとして、クリスピーキスのグレイビーソースがけと、チュール(特に焼かつお味)を愛しています。
良好です。よく食べて、太りました。快便、たまに吐く程度です。
①備考欄の質問にご回答ください。
②メッセージのやりとり
③西武池袋線「桜台」駅(徒歩5分)お見合
④ご自宅にお届け
【応募者さまへのお願い】
1.お住まいがペット可。室内飼い。(マンションはペット可の規約)
2.家族全員の賛同・お見合い
3.体調不良の時は動物病院で治療
4.引越し・結婚・出産など、環境変化があっても終生飼育する
5.ご自宅へのお届け。脱走防止対策と飼育環境(整理整頓)の確認
6.医療費の一部として5千円のご負担
7.身分証明書の提示、写真撮影、譲渡後の報告ができる
8.脱走防止扉、網戸ストッパー等の脱走防止対策ができる
猫の寿命は15年、
愛情・経済力・時間に余裕があり、心身ともに健康な方。
大変恐縮ですが、未成年・学生・安定収入がない方はご遠慮ください。
ご応募の際は、以下お知らせください。
1.氏名と年齢
2.最寄駅
3.電話番号とメールアドレス
4.家族各々の職業(「会社員」「公務員」ではなく「都市銀行・管理職」「公立高校・教員」など具体的に)
5.戸建て・マンションのいずれか?賃貸・持ち家か?大まかな築年数と広さ
6.この猫を選んだ理由
不妊去勢手術、ワクチン、エイズ白血病検査、ノミダニ寄生虫駆除、その他の治療費など | 5,000 円 |
---|---|
合計金額 | 5,000 円 |
練馬区より一般道で1時間程度(要相談)
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。