
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ねこざんまい |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 250642 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
2022年8月20日、TNR時の保護。(神奈川県川崎区)
「妊婦らしき子もいるので食べにきている子達を全て不妊手術して欲しい」との相談にてTNR開始。
ご相談者宅の敷地内で他の猫達と一緒にご飯をもらって生きてきました。
ご相談者さんは当初「美らのお腹の子を産ませてあげたい」と言っていたが、初めてのこともあり考え悩んでいるその数日後にケージの中で出産。
お世話になっている病院の院長さんが引き受けてくださったものの、赤ちゃん全頭が命を落としてしまう悲しい結果となる。
1ヶ月後、「全く馴れそうになくこのままケージに入れたままでは可哀想だから」と病院から母猫美らのリリースを勧められるものの、逆に今になってのリリースが可哀想で出来ずに当方で保護する覚悟を決めて今に至る。
10月8日(日)ねこざんまい譲渡会【東日本橋会場】に参加予定!
◆ 名 前 ◆ さんごちゃん
◆ 年 齢 ◆ 推定1~2歳
◆ 性 別 ◆ 女の子
◆性格◆
チャームポイントは愛らしい瞳と綺麗な三毛柄です♡
当初は警戒心が強く強烈的な攻撃を受ける日々でしたが、毎日静かに優しくスキンシップを取ってきました。
安全な人間をと認めてくれた瞬間は感動で涙が出ました。
まだ少し慎重なところもありますが、沢山スキンシップを取ってグンと距離を縮まりました♡
甘えた声で尻尾を立てて近寄ってきます。
手からも『ちゅーる』やフードを食べてくれるまでに仲良くなれました。
姉妹の美らちゃんの一歩後ろを行動する感じで、甘えん坊な妹タイプに見えます♪
最初こそは新しい環境に戸惑うことがあるかもしれませんが、人からごはんもらい育ってきたので、愛情かけてあげれば順応する子だと思います。
姉妹である『美らちゃん』と一緒に迎えていただける環境を希望します。
爪切りは洗濯ネットに入れ、お顔をタオルで覆うことで行えます。
何故か、『爪研ぎ』の上に居る時が全身を一番触らせてくれます。
一瞬だけの抱っこならばさせてくれます(笑)
掃除機の音も、ちょっとだけ慣れてきました。
慣れない環境に不安を感じ夜鳴きをするかもしれませんが、
安心できるまでゆっくり見守っていただけるご家族限定でご縁をお待ちしております。
(※猫の気持ちに優しく心に寄り添ってくださるご家族様であること)
この世に生まれて奇跡的に生き残った命です。生涯大切な家族の一員としてお迎えてください。
※家庭内の事故や誤飲防止のため、きちんと整理整頓された清潔な空間での生活を希望します。
※脱走や危険防止対策は必須ですので、ご理解・ご協力をお願い致します。
※間取り図や玄関やベランダなどの写真をお持ちいただくと、対策の具体的なアドバイスがしやすいかと思います。
※フードやキャリーなど、一部の準備品を指定させていただいております。
※ペットではなく、共に暮す家族の一員としてお迎えくださるお家を希望しております。
※先住犬猫や小さなお子様がいらっしゃるご家庭への譲渡は、ご希望に添えない場合がございます。
※脱走や危険防止対策をしていただけないご家庭への譲渡は、大変申し訳ございませんが遠慮させていただいております。
◆健康状態◆良好
◆処置内容◆
ノミ取り1回
駆虫2回
検便2回
ワクチン2回
ウィルス検査 済 陰性
避妊去勢手術 済
マイクロチップ装着済
※当日猫ちゃんを連れて帰ることはできません。
後日、保護主が里親様のご自宅までお届け致します。
その為、移動の際の猫ちゃんの負担を月齢などから考慮し、お届け地区を限定させて頂くこともございますのでご了承ください。
※譲渡の流れについてはこちらをご覧ください。
https://neko3mai.com/flow/flow.html
※猫ちゃんは、それぞれ保護主(実際に猫ちゃんを自宅に入れ、保護をしている者)が異なります。詳しい条件なども異なる場合がございますので、直接保護主とお話ください。
◆共通条件◆
1.終生飼育 2.完全室内飼い 3.脱走防止対策へのご協力 4.避妊去勢手術 5.契約書類へのサイン 6.定期報告 7.医療費等の負担
★里親希望のみなさまへ★
ペットではなく、家族の一員としてたっぷり愛情を注いでくださるご家庭をお待ちしております。
★仔猫ご希望の里親様★
仔猫ちゃんたちは、まだ体がしっかりしていない赤ちゃんです。
下痢や嘔吐だけでも数時間対応ができなかっただけで死に至る事もあります。
その為、月齢に応じたお留守番時間を設けさせていただいております。
また、子猫ちゃん(6ヶ月未満)の里親様には子猫支援金のご協力をお願い致しております。
●学生の方、子猫・幼猫希望の60才以上の方のみのご家庭
●脱走防止対策にご協力いただけない方
恐れ入りますが、原則譲渡を遠慮させていただいております。
●一人暮らし・同棲(事実婚)の方
保護主の希望や猫の年齢・性格等により、ご希望に添えない場合もございます。
☆よくある質問☆
・譲渡の条件
・ご負担頂く費用
・譲渡会の場所等
ホームページに詳しく掲載させて頂いておりますのでご覧ください。
https://neko3mai.com/
ノミ取り | 1,800 円 |
---|---|
駆虫2回 | 3,000 円 |
検便2回 | 3,000 円 |
ワクチン2回 | 7,000 円 |
ウィルス検査 | 4,500 円 |
避妊去勢手術 | 13,000 円 |
マイクロチップ | 4,000 円 |
協力金 | 5,000 円 |
合計金額 | 41,300 円 |
お届けの際にかかる交通費を別途ご負担頂いております。
保護主宅より里親様宅までの費用となります。
協力金・子猫支援金(該当の場合)は、当日会場にて受領させていただきます。
なお、トライアル開始前・トライアル中にかかわらず、トライアル決定後に里親様都合によるキャンセルの場合、ご返金は致しかねます。
※医療費等金額の詳細につきましてはHPにてご案内させていただいております
https://neko3mai.com/flow/flow.html
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。