
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ネコ・ユニバース |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 900691 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
英語での応募も可能
Entries in English私共は、不幸な猫をなくすため、保護・譲渡活動と、
TNR(飼い主がいない猫さんをいったん捕まえて避妊去勢手術を受けさせた後に元居た場所に戻す)活動を精力的に行っております。
この活動を促進・継続していくため、
里親様には、
飼い主がいない猫さんの避妊去勢手術費用や医療費、シェルターの猫さんの生活費の一部として
譲渡の際にご寄付を含ませて頂いております。
少しでも早く不幸を止めて、幸せに繋げていきたいと存じます。
どうぞ活動へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
さて、TNR活動において出会った猫さんを
できる限り多くシェルターへ救出・保護し、可能な限り里親様を探しております。
里親様を募集いたします猫さんにつきましては、
地方と東京在住のボランティアが連携して保護し、病院にて最善の医療とお世話を行い、
ご縁を頂いた里親様へとお届けさせて頂いております。
里親様と猫さんが安心して頂けるよう、
譲渡の前後において、丁寧にサポートさせて頂きます。
本ページで里親様募集中のマメ姫は、
生後1か月くらいのときに、TNR活動の際に保護いたしました。
保護して以来、猫さんが安心してくれるよう愛情いっぱい、
大切にお世話をしております。
シェルターでは、仔猫同士でじゃれ合って、元気で愛くるしい姿を見せてくれております。
現在は、仔猫用のドライフードとウェットタイプのご飯(ロイヤルカナン、ピュリナワン、ヒルズ)を食べおります。
また、猫さんにも里親様にも安心して頂けるよう信頼できる獣医師の診断を受け、
最善の医療をして頂いております。
体調も良く、トイレの躾や人との生活もしっかりマスターしております。
愛情いっぱい家族として迎えて下さる里親様を募集させて頂きます。
恵まれない環境で生まれましたが、幸運と愛情に恵まれたシンデレラガール、シンデレラボーイたちでございます。この子たちを一生共に幸せに暮らしてくださる里親様に託したく存じます。
幸せのご縁が頂けますように。
どうぞ宜しくお願いいたします。
容姿:
キジ白ハチワレ模様です。
お目目が垂れ目風でキラキラ、
とても優しげで可愛らしい表情をしております。
手足の先が白いので、手袋とソックスを履いているようで、仕草が一段と可愛らしいです。
尻尾は、キジ模様で、長くて真っすぐです。
性格(現在):
離乳直後くらいで保護しましたので、
ボランティアがミルクや離乳食を食べさせたりして大切に育ててまいりました。
そのため、人を信頼してくれており、とても人懐っこくて甘えっ子さんです。
人を見つめる表情も愛嬌たっぷりです。
近寄ると嬉しそうにスリスリ寄ってきてくれます。
撫でると、コロコロ転がって、ゴロゴロ喉を鳴らしてくれます。
シェルターでは、一緒に保護しました兄妹猫さんと一緒に楽しく遊んでおります。
保護される猫さんは、免疫力が下がっており、体調を崩している子が多いのが実情です。
猫さんのためにも、そして里親様に安心して迎えて頂けますよう、
動物病院にて十分な診察・検査と医療を行って頂いております。
現在、良好でございます。
食欲も旺盛で、排便・排尿も正常です。
猫さんには、以下の処置を受けて頂いております。
①ノミダニ駆除(2回実施)
②エイズ白血病検査 結果 : エイズは陰性、白血病は陰性 (保護後2週間以上隔離してから検査)
③検便・駆虫 3回以上投与(適切な間隔を空けて実施)
④ミミダニ駆除
⑤三種混合ワクチン接種済(第1回目)
注:猫さんの体調を慎重に診察して頂きながら、医療を進めて頂いております。
・お手数ですが、当方のオリジナルのアンケートにもお答え頂きます。
お届けまでの流れ~~~
①ご応募後、当方のオリジナルアンケートにお応え頂きます。
②候補の里親希望者様と連絡先を交換させて頂き、LINEもしくはお電話にてインタビューをさせて頂きます。
譲渡条件、猫さんをお迎え頂く環境、脱走防止対策等のご準備についてご相談させて頂きます。
③里親様とのご縁が決定の場合、お見合いの日程、猫さんをお連れする日程などを調整させて頂きます。
④猫さんをお届けする日まで、里親様にはご準備を整えて頂きます。ご相談などいつでも承ります。
⑤お届日に、担当者が里親様のお家まで猫さんをお連れいたします。
⑥お家の環境に脱走などの懸念がある場合は、改めてアドバイスをさせて頂きますので、猫さんを守るために整え上げてください。
⑦里親様のお家にて、ヒヤリングシートのご記入、譲渡に必要な契約書の取り交わして頂きます。
⑧譲渡後も猫さんについてのご相談など、喜んでサポートを継続けさせて頂きます。
その他・備考~~~
・別途、東京大田区~里親様宅往復の交通費の実費(可能な限り公共機関を利用)をご負担して頂いております。
・全ての里親様(年齢を問わず)に別世帯の後継人様が必要となります。後継人様選定書にご記入を頂きます。里親様と猫さんの為、万が一に備えてのことでございますので、どうぞご理解くださいませ。
・12歳以下のお子様がいらっしゃるご家庭は、猫さんへの接し方について十分なご指導をお願いしております。当方からも丁寧にご説明・アドバイスをさせて頂きます。
・当方のヒヤリングシートにもお答え頂いております。
・猫さんを家族として終生、愛情と責任をもって一緒に生活することを誓約頂ける方。
・猫さんと里親様に安全に生活して頂くため、十分な脱走防止対策を行って頂いております。具体的なアドバイスもさせて頂いております。当方が脱走防止対策が不十分と判断した場合は、誠に残念ながら譲渡はできかねます。
・2022年より犬猫にマイクロチップの装着と環境省への登録が義務となりました。必ず装着・登録をお願いいたします。マイクロチップ装着を済ませてからお届けさせて頂く場合は、別途6,600円をご負担頂きます。
・お迎え頂くこの猫さんのみならず、この子の親戚や仲間たちにも心を寄せて上げて下さい。
たくさんの猫さんが保護されることなく外の過酷な環境で暮らしております。
私共は猫さんの不幸を減らすため、シェルターでの保護・里親様の募集と共に、根本解決として必須な避妊・去勢手術活動に奔走しております。
・里親様にご安心頂けるよう、譲渡後もサポートをさせて頂いております。ご遠慮なくご相談くださいませ。
診察料 | 2,500 円 |
---|---|
ノミ・ダニ駆除 2回 | 2,500 円 |
エイズ・白血病血液検査 | 6,600 円 |
お腹の虫の駆除及び検便 3回以上 | 2,500 円 |
3種混合ワクチン接種1回目 | 6,600 円 |
レスキュー・搬送費 | 15,000 円 |
その他医療費・養育費 | 6,000 円 |
活動支援金 | 5,000 円 |
合計金額 | 46,700 円 |
・別途、東京大田区~里親様宅往復の交通費の実費(可能な限り公共機関を利用)をご負担して頂いております。
・三種混合セカンドワクチン2回目を接種を済ませてからお届けする場合、別途6,600円を承ります。
.マイクロチップ装着(2022年より環境省への登録が法律的義務化)を済ませてからお届けする場合、別途6,600円を承ります。
・避妊去勢手術を済ませてからお届けする場合、26,000円にて承ります。
・上記欄に記載しております「レスキュー&東京までの搬送交通費」の内容は、
保護現場~シェルターまでのレスキュー送迎費・高速代・ガソリン代、シェルターから東京までの輸送費等でございます。どうぞご了承くださいませ。
・この猫さんが保護された現場には、たくさんの成猫さんがおります。この子の親戚や仲間たちもおります。保護して上げられないとしても、出産して増えることがないように、その子たちには避妊・去勢手術を行います。これらの活動は、メンバーと里親様から頂くご支援によって実現しております。ご理解とご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げ
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。