会員種別と譲渡のルールについて
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ミャオ!ねこのおうち |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 405148 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
今まで見たことがないとても馴れた三毛猫が現れ、耳カットもなかったため、一般の方が手術をしてくださろうとして保護をして病院に行ったところ、妊娠後期だと判明。 知り合いのボランティアさん経由でご相談が来ました。人馴れしていること&もういつ生まれてもおかしくないということで保護をして出産してもらうことになりました。
とにかく母性が強く、子育ては完璧にこなし、自分の子ではない子にも授乳させていました。隣の保護部屋で子猫が鳴いていると、のぼれんにゃん(脱走防止柵)に体当たりをして破壊し(笑)すっ飛んで様子を見に行ったりしていました。
つーちゃんの子供2匹も新しいおうちに迎えられ、避妊手術をしてからは、前のように子猫に気を取られなくなり、自分の時間をのんびり過ごすことが出来るようになりました。
熟女ですが(笑)子猫のようによく遊び、よく食べ、よく寝ます。天真爛漫でマイペース。
人が遊んであげるときはもちろん、一人でおもちゃで遊んだり、子猫のように何かを獲物に見立てて狙ったり。いつも楽しそうです。健康上も今のところ何の問題もありません。
人間に対しても、誰にでもフレンドリー。来客が多いおうちでも大丈夫そうです。
最近寒くなってきたせいか、お膝にもよく乗ってくれます。
保護時は2㎏もないほどやせていて、まさか妊娠しているとはわからなかったようです。
今までどんな猫生を送ってきたかわかりませんが、これからは子育てからも解放され、つーちゃんだけを可愛がってくれるおうちにお迎えしてもらえたらと願っております。
また、お外経験も長かったですし、こう見えてもかなり機敏に動くので(笑)脱走対策はしっかりお願いしたいと思っています。 対策等でわからないことは アドバイスさせていただきますので、疑問点などは遠慮なく聞いていただきたいです。 ご自宅の玄関や開ける窓、ケージを置くお部屋などのお写真をご持参いただきますと、より具体的なお話ができると思います。
▼保護主Instagram▼
https://www.instagram.com/kojikoro1325/
◇ノミ取り:済
◇検便:2回済
◇駆虫:2回済
◇ワクチン:1回済
◇避妊去勢手術:済
◇ウイルス検査:猫エイズ(陰性ー), 猫白血病(陰性ー)
◇マイクロチップ:済
◆12月4日(日)12:00~16:00 高田馬場にて行われます、ミャオ!ねこのおうち譲渡会に参加予定です。
ねこちゃんと里親様のお見合いは譲渡会場になります。
事前のご予約は不要です。直接、譲渡会場にお越しください。
当日ねこちゃんを連れて帰ることはできません。 後日に保護主がご自宅までお届けし、トライアル飼育から始めていただきます。詳細は会場でご説明します。
【新型コロナウイルス対策について】
会場受付にて、以下の点をお願いする予定です。
✿マスクの着用
✿検温と消毒
✿連絡先のご記入
御来場者多数の場合には入場制限を設けさせていただきます。
※当日沢山のご来場者様がいらっしゃった場合、
整理券をお渡しする事がございます。
会場外で長時間お待たせする場合もございますが
ご理解下さいますようお願い致します。
皆さまの長時間の在室を避ける為、
希望者様への里親様決定のご連絡は後日とさせて頂きます。
◇譲渡に関してのお願い
【ミャオ!ねこのおうち】では譲渡に際して、以下の要件をお願いしております。
・完全室内飼いで終生愛育
・脱走させないための対策
・不妊去勢手術
・譲渡誓約書の取り交わし
・医療費の一部ご負担
※60才以上の方のみのご家庭、単身の方、経済的に困難な世帯、
必要な脱走対策を施していただけない方には原則的に譲渡はご遠慮頂いております。
ミャオ!ねこのおうち ホームページ
https://myaoneko.com
ノミ取り | 1,000 円 |
---|---|
検便2回 | 2,000 円 |
駆虫2回 | 3,000 円 |
ワクチン1回 | 3,500 円 |
避妊去勢手術 | 12,000 円 |
ウィルス検査 | 4,500 円 |
マイクロチップ | 3,500 円 |
協賛金 | 5,500 円 |
合計金額 | 35,000 円 |
お届けの際の往復の交通費別途ご負担をお願いしております。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。