
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | (任意団体)茨ニャンの会 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 15425 |
英語での応募も可能
Entries in English茨城県つくばみらい市の住宅街に猫の大群が現れました。そのうちの1匹です。2つのグループが合流して7~8匹で餌を求めて移動して回っているということでした。
当初は避妊手術を受けさせて放す予定でしたが、あまり猫に理解のない地域でしたし、餌も確実にはもらえそうもない場所なので里親探しをすることにして引き取りました。
引き取ったのは2013年8月でした。その頃猫は生後5ヶ月位でしたので、2013年3月産れ推定です。
保護猫として生きて既に満9歳になりました。
いまいち人に慣れない(触れない)猫でしたが、最近急に人に対して友好的になり、普通に触れるようになりました。
他の猫と喧嘩しません。
FIV+の猫を飼育されている方などに引き取ってもらえたらと思っております。
良好ですが、FIV陽性(未発症)です。3回検査して陽性でしたので結果確定です。
室内飼いして頂ければ発症しないと思います。
パルボの抗体はもっているようです。
必ずこちらからお届けに上がります。外で待合せての引渡し、取りに来て頂いての引渡しは行っておりません。
また、お届け時は必ず家の中まで上がらせて頂きます。玄関先での引渡しは行っておりません。
単身者可、高齢者可としておりますが、通常、単身者の方で留守時間があまりに長い方、高齢者の方については、特に一人暮らしの高齢者の方は万一の場合に猫を引き継げる方をご用意頂けない場合は譲渡が難しいとさせて頂いております。
ただ、この猫は一人で留守番が出来るタイプですし、万一飼えなくなった場合は必ずこちらにご連絡頂ける(猫を返す)お約束をして頂けますならば、譲渡可といたします。
現在、高齢者の犬や猫の飼育放棄が増加しています。センターへの処分依頼やボランティアへの引き取り依頼も増えております。高齢者から犬や猫を引き取った場合に新たな飼い主さんがみつかるまでの費用(餌代等)を頂けない場合も非常に多いです。成犬成猫の里親探しは子犬子猫の里親探しよりも時間がかかります。ボランティアの負担は大変なものです。こういう状況の中で高齢者の方から高齢犬高齢猫でない猫の希望を頂いても安易には「いいですよ」とは言えないことをご理解願います。
ご寄付として(ワクチン接種、避妊手術代、病気の検査代等すべて込み) | 12,000 円 |
---|---|
合計金額 | 12,000 円 |