
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ねこのいえ・いしまるあきこ |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 504059 |
英語での応募も可能
Entries in English近隣で高齢の方が亡くなり、その方の親戚→その方の知人経由でご相談を受け、亡くなられた方の家の解体が行われる前後の2022年1月中旬に、家の中と外を行き来していた4匹の猫たちを保護しました。当初はTNRでリリース予定でしたが、人馴れしている子達のため、里親さんを募集することにしました。
近所のご相談者さん宅にごはんをもらいにきたところを、ご相談者さんが素手で保護したのが(仮)つばさくんです。
地域の関係者から、キジ白の子が「つばさくん」だと聞いていたため、(仮)つばさくんと呼んでいます。保護してから半年以上経ち、自分が「つばさくん」と呼ばれている自覚はあるようです。
保護時にガリガリに痩せていて、そのときは体重3.65Kgでした。標準的な体重ですが、体格が良いので保護時はかなり痩せていました。
高めの声で「アッ、アッ」といった感じの変わった鳴き方をします。
つばさくんは、ごはんが大好きなので、ごはんをくれる人にとてもなつきます。ごはんのおねだりでスリスリ甘えん坊をしてきます。
TNR予定だったので、耳カットしました。
短めの時間であれば抱っこできます。お腹をなでたり、ブラッシングもできます。
保護時にガリガリに痩せていましたが、少しずつ肉付きも良くなってきて毛艶も良くなってきました。
左頬に傷があることを発見したためその処置と、あまりにも痩せているため動物病院でしっかりとした検査(血液検査、エコー検査、尿検査など)をしてもらいました。数値は年齢相応で特に大きな病気もありませんでした。(年齢相応の腎臓の数値の低下はみられました。糖尿病の疑いは無し。)
保護時、去勢済みでした。
ウンチは正常、オシッコは1日4回程度あり多めです。お水もかなりの量を飲み、多飲多尿です。腎臓配慮のフードをあげています。
痩せてしまったのは、ほほの傷と膿がひどくて食べられなかったからかと思います。また、口を見てみると歯石が付いていたので、2022年5月に歯の治療を行いました!(治療費は保護猫価格で五万円強かかっています)かなりひどい状態だったため、歯はほとんど抜いています。ごはんは問題無く食べます。
歯を治してから顔が若返りました。
猫エイズ、白血病、どちらも陰性です。
大田区羽田3丁目(最寄駅:京急羽田線 穴守稲荷駅)の猫さんたちが過ごしているスペースで対面頂きます。
対面後にお互い良ければ、後日、ご自宅までお届けします。
お届け後、1週間〜1ヶ月程度のトライアル後、正式譲渡です。
★お届けまでに必要があれば、ご自宅でお迎えする準備もアドバイス致します。(保護主は一級建築士・猫シッターです)
高齢者の方は、現在の年齢や万が一の時を考えて、同居のご家族がいるか、引き継ぐことができる親族の方がいるかなどをお知らせください。
のんびりな、おとなの猫さんをお迎えしたい方を希望します。
診療費:ワクチン接種+ノミダニ駆除+初診料 保護猫団体「Team for life」負担分 | 3,000 円 |
---|---|
寄付金:保護猫団体「Team for life」 | 2,000 円 |
ごはん代 | 4,000 円 |
光熱費 | 4,000 円 |
猫砂代 | 4,000 円 |
寄付金:かかった治療代の一部に充てます | 10,000 円 |
合計金額 | 27,000 円 |
お届けの際の交通費を別途ご負担頂きます。大田区羽田から車で移動します。
今回の保護では、大田区羽田の保護猫団体「Team for life」さんにご協力頂いています。具体的には、保護スペースの提供、捕獲器の貸し出し、初期の治療費・一部ごはんの提供、地域の方への確認、ケージ2台貸し出し、などです。
譲渡費用について、保護猫団体「Team for life」さんの負担金と寄付金、私自身の負担金について、里親さまのほうでご負担くださいますようお願い致します。内訳は「譲渡費用について」をご確認ください。
保護スペースでは、新たに私が電気を契約してエアコン・ミニオイルヒーターを付けて温度管理をしています。お世話も私と夫で行っています。
歯の治療を5月23日に行いました。治療費は5万円強かかっています。