
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ハナ動物病院さん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 189017 |
2年前に子猫を保護した直後、同じ場所で悲しそうに鳴いている成猫がおり、母猫と思い保護しました。その後に未去勢の雄猫とわかりました。
穏やかで優しい子ですが、他の猫に遠慮しがちなので、一頭飼育の方が伸び伸び幸せになれるのではないかと里親さんを募集させて頂きました。
穏やかで静かな男の子です。抱っこしたり撫でたりと積極的なスキンシップは苦手ですが、こちらが頭から甘えに行くとゴロゴロと応えてくれます。
・保護当初から口内炎がひどく、デポ剤を投与したり、レーザー治療をしたりと色々な方法を試し、良くなったり悪くなったりしていましたが、最近ようやく消炎鎮痛薬が良く効いて口の痛みが緩和され、食欲も安定してきました。(※デポ剤を投与し糖尿病を発症、半年以上に渡りインスリン投与を行い現在は寛解しています。)
口内炎以外に病気の兆候は見られず血液検査も問題なしで、概ね健康です。
・下まぶたが内側に巻き込まれている為、それが刺激となり目ヤニが多めに出ます。
毎朝晩コットンで優しく拭き取っています
・抗生剤を与えると痒がるので、薬アレルギーがあるかもしれません。
ご自宅までお宅訪問も兼ねてお届けに伺います。
譲渡には際しいくつかお願いしたい条件がございます。
•終生完全室内飼育
•猫の習性に適した環境をご用意頂くこと
•脱走防止策の徹底
•適正な医療を受けさせて頂き、平時の際も年齢に応じた健康診断を実施して頂くこと
•トライアル期間の設定とご自宅の訪問
•ご本人確認書類のご提示
•譲渡契約書の取り交わし
•状態を定期的にご報告して頂く
など