
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ハナ動物病院さん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 189017 |
交通事故かどうかわからないのですが衰弱して動けなくなっている所を保護しました。
さくら猫に理解のある方希望。
人懐こく膝にも乗りますが慣れるまでには時間がかかります。やんちゃな遊び盛りなので若い猫との同居、あるいはよく遊んで下さるご家族を希望します。
片目は眼球摘出手術済。残りの眼も白濁していて良くは見えない様です。完全室内の生活では困りませんが環境に慣れるまでには時間がかかります。口内炎があって奥歯は抜歯。現在は元気でよく食べてよく遊びます。
将来病気になってもきちんと医療を受けさせてください。
ハナ動物病院にてお見合い、ご自宅までお届けして2週間程のトライアル後に正式譲渡契約を交わします。
ハナに通っているボランティアねこきた ID61133 北尾と申します。
都内近郊往復2時間以内でお願いします。