
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 一般社団法人 台東125小さな手 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 546747 |
2ヶ月前に東京都動物愛護センターから保護しました
猫が苦手な為、現在1匹で隔離生活をしています
早く新しいお家を見つけてあげたいです
ご希望の方がいましたらお問い合わせください
甘えん坊の女の子です
ゴロゴロ言いながら頭をこすりつけてきます
撫でるとグーパーが止まりません
愛護センター収容当時 衰弱、歩行困難、眼振、などがあり
緊急で精密検査が必要とのことで引き出しました
保護後、CT検査、MRI検査、血液検査全項目 他各種検査しましたがどこも異常無し
衰弱、歩行困難、眼振は徐々に良くなり、
現在、食事 排泄等、日常生活に支障はありません
[現在の症状]
時々、旋回
*パニックになると旋回する癖があります
新しい環境に移動したばかりだったり、不快な音を聞いた後は必ずグルグルとその場で旋回します
時間が経てば自然に治りますが、声をかけたり抱っこをして旋回を強引に止めても止まります
猫がいるとパニックになり旋回しやすいので現在隔離生活させています
猫同士のコミュニケーションはできなさそうです
MRI検査にて、脳や内耳への異常はありませんでした
セカンドオピニオンにて、不安症やパニック症、発達障害、または虐待されていた子に良く見られる常同行動の一種ではないかとの診断でしたが、とくにこれといった治療はなく、
猫に合わせた生活を送るのがベスト、とのことでした
その他内臓機能、どこも異常無し
ウイルス検査陰性
お届けに行きます
このように、多頭での飼育が困難です
猫に合わせたゆるやかで穏やかな生活をさせてあげたいので
難しいことは承知の上で里親募集をかけました
●旋回する癖がある、ことをご理解いただける方
●ご家族が多くなく静かな日常を送っている方
●台東125の規約を守ってくださる方
合計金額 | 0 円 |
---|