
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 吾輩は葛西の猫である~葛西地域猫を考える会~ |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 16241 |
コンビニの室外機のそばで大雨の中動かずにいた子猫を保護しました。タオルに包まれてましたので、捨てられたかと思います。
とても活発でじゃらし遊びが大好きです。食欲旺盛で猫達とも元気よく遊びます。小顔で手足が長くトラ柄ではなく大柄なタビー模様です。人の動きを少し怖がり抱っこは苦手ですが撫でられるのは好きです。
良好
原則お見合い後、お届けします。
若くてフレンドリーな先住猫がいるご家庭、あるいは2匹で迎えてくださる方。
生責任をもち、愛情もって共に暮らしていける方。
必要な医療にきちんとかけることができる方。
猫という動物の特性を理解して、環境と整え飼育することができる方。
完全室内飼いと脱走対策をしてくださる方。
猫を迎えることにご家族全員が賛成の方。
ペット不可の物件にお住まいの方には譲渡しておりません。
万が一の病気など、猫の飼育が継続できなくなった場合、1頭につき30万程度の費用が必要とされております。猫達の為に前もって対策を講じることができる方。
単身者、60歳を超える方は後見人をご用意頂いております。
お話をスムーズに進めるために、お申込みメッセージの『その他質問など』に下記をご記入ください。
・お住まいの最寄駅(市区町村でも大丈夫です)
・ご家族全員が、猫を迎えることに賛成か
・完全室内飼いをするか。
ウィルス検査 | 3,500 円 |
---|---|
検便 | 1,500 円 |
ワクチン2回接種 | 5,400 円 |
のみ取り、駆虫 | 2,000 円 |
医療費、その他 | 7,600 円 |
避妊手術 | 10,000 円 |
合計金額 | 30,000 円 |
遠方の場合、別途交通費ご負担いただきます。
関東近県のみ