
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ハナ動物病院さん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 189017 |
当院に通っていただいている猫ボランティアさんから、具合の悪いノラ猫がいると聞き、連れてきてもらいました。
診察の結果、事故により、肝臓や腸が横隔膜を突き破って肺や心臓を圧迫してしまう、横隔膜ヘルニアという病気であることがわかり、手術を行いました。
術中、かなり呼吸が不安定になり、このまま死んでしまうかもと思った瞬間もありましたが、なんとか頑張り、無事手術を乗り越え、病気は完治しました!!
そして、人に馴れてくれたので、里親募集をすることにしました。
推定3,4歳くらいです。
元ノラ猫なので、怖がりなところや人見知りなところもありますが、実はとても甘えん坊です。
トイレもばっちりです。
そして何より、超美形です!!
可愛いです!!
今は事故の後遺症もなく、いたって健康です。
今後も特に障害などは出ることはないと思われます。
気になっていただいた場合は、まずはご家族の皆様でお見合いに来ていただきます。
そして、気に入っていただき、条件等も問題ないようであれば、後日、ご自宅までお届けに伺います。
その後、2週間程度をめどにトライアル期間としておうちで一緒に暮らして頂き、双方何も問題がなければ、正式譲渡とさせていただきます。
単身者の方の場合は、ご家族などで万が一の際の保証人の方を立てていただきます。
その他の地域でも可能な場合もありますので、お問い合わせください。