
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ベルソー デ シャトンズ |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 696664 |
地域猫が民家軒下で出産
ご相談を受け5匹の子猫を保護
母猫はTNRし相談者様が地域猫として見守り
子猫は里親募集することになりました
元気なハッスルボーイ
超!超甘えっ子
縦抱っこ大好き
ユニークな性格でなんでも一番乗りが好き
蛇口からお水飲みたい派
艶々の黒猫
光 穂 一と兄妹です
ご飯よく食べ健康優良児です
対面での手渡しのみ
譲渡条件ございます
その他の備考欄をご一読ください
大切なお願い
☆家族の一員として終生大切にしていただける方
☆ペット可の住居にお住まいで、完全室内飼いをしていただける方 (ベランダやリードを付けての散歩も禁止)
☆確実な脱走防止の対策をしていただける方
☆適切な時期に避妊去勢をしていただける方
☆プレミアムフードをあげてくださる方。
☆子猫は二匹以上一緒に、受け入れてくださる事をお願いしています。
二匹以上の理由は以下の通りです。
(猫は多頭飼いすると、一緒に遊んで成長し、どれくらいの強さなら噛んでいいのか、猫や人にどんなふうに接したらいいのかなど、さまざまなことを学びます。運動不足解消のためにも、同じ年くらいの猫を多頭飼いすると、一緒に遊ぶことができるのでいいですよ。思いっきり体を動かすと、ストレス解消にもなります。)
☆負担にならない程度の近況報告をしていただける方 (LINEやメールなどで写真を送ってくだされば嬉しいです。)
☆身分証明書確認をさせていただき、譲渡契約書に署名・捺印をしていただける方
☆必ず御自宅確認をさせていただきます。猫たちの環境や必要な物を揃えていただき、後日ご自宅までお渡しに伺います。
☆問い合わせの際にはお住まいの地区と簡単な自己紹介(家族構成・年齢・住環境等)をお願いいたします。
☆未成年の方
未婚のカップル
単身者の方
認知症患者さんがいるご家庭
室内喫煙者がいるご家族の応募は
申し訳ありませんがお受けできません 。
☆譲渡にあたり、ご家庭の事について立ち入った事を伺う事もあります。
猫たちの幸せと譲渡後もサポートさせていただく上で、大切な事ですので、
ご了承ください。
譲渡金(医療一部負担金として) | 15,000 円 |
---|---|
去勢費用 | 8,800 円 |
ワクチン接種費用 | 2,200 円 |
合計金額 | 26,000 円 |
遠方の場合は高速費用をご負担いただく場合があります
その他県でも応相談