
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 保護猫カフェさくら2号店 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 870587 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
近隣のTNRをしている中で、多頭飼育の家を紹介されました。そのご自宅に伺ったところ、外にまで悪臭が漂い、窓は締め切り状態で単純な多頭飼育ではなくて多頭飼育崩壊の状態でした。
70代のご夫婦での世帯でしたが、奥様のみお会いしています。6月初旬に初めて訪問。その際には20匹くらいいるといわれ、話をしている最中にも猫たちの喧嘩をする鳴き声がすごくしていました。
その際に4か月くらいの仔猫が1匹と産まれたばかりの仔猫が4匹いると聞き、まず4か月の仔猫のみ保護。その後、親子猫を保護しに伺ったところ、新たに産まれたと親子猫を2組は一気に保護できず、とりあえず1組保護。1週間後もう1組も保護しました。
7月の東金分院の手術に12匹成猫を捕獲し、永吉はその中の1匹です。エイズでしたので自宅で保護をして、体調を整え、人馴れの練習をしてきました。
大変酷い環境で推定5歳まで生きてきました。
これから先はどうか穏やかに、たくさんの愛情を受けて過ごしてほしいと思っています。
身体は大きいですが、丸顔とまん丸な目がとても可愛いです。
性格も普段は穏やかで、撫でられるとコロンと横になり、フミフミのように手をグーパーと交互にします。
普段はと書いたのは、我が家の猫部屋に相性の悪い猫さんがいて、その猫さんと対峙するとオス同士の為か、喧嘩の鳴き方をします。
(相性の悪い猫さんは、ケージの中にいるので喧嘩にはなりません)
鳴き声を聞いて、猫部屋に私が入ると、困ったような顔をしてちょっと逃げます(笑)
他の猫さんとは仲良く、推定5歳ですが、今も猫じゃらしでよく遊びます。
健康状態:良好
処置:ノミダニ・寄生虫駆除(2回以上)、ワクチン接種(2回以上)、FIV陽性/FeLv陰性(2回検査)、便検査陰性(2回以上)
面談し、ご自宅の飼育状況を見させていただきます。脱走防止対策などを対応していただけましたら、ご自宅までお届けします。2週間のトライアル期間を経て、問題なければ正式譲渡となります。
1.60歳以上の方は後見人が必要です。
2.単身の方は後見人が必要です。
3.留守番時間の長いご家庭では、2匹以上での飼育を希望します。
4、留守番時間の長いご家庭、ご出産予定のあるご家庭はご相談ください。
永吉くんは、埼玉県越谷市にあります『保護猫カフェさくら2号店』に在籍しております。ご来店いただければ、実際に会っていただくことができます。(入場料がかかります)
【保護猫カフェさくらHP】
https://catcafesakura.inagakiah.com/
【保護猫カフェさくらブログ】
https://ameblo.jp/7888344080777/
【保護猫カフェさくら2号店Instagram】
https://instagram.com/cat_cafe_sakura2?r=nametag
【保護猫カフェさくら2号店Twitter】
https://twitter.com/catcafesakura2
【保護猫カフェさくら2号店Facebook】
https://www.facebook.com/catcafesakura2/
初期医療費(備考欄参照)、施設運営費 | 44,000 円 |
---|---|
合計金額 | 44,000 円 |
※譲渡費用には初期医療費(マイクロチップ、ノミダニ寄生虫駆除、検便、3種混合ワクチン、ウイルス検査、避妊去勢手術全て処置済み)、施設運営費が含まれます。
※譲渡金44000円の他に、ご自宅までお届けする際に必要な交通費のお支払いをお願いしております。距離により異なりますので、ご相談ください。
※カフェでの面会の際にも入場料が発生致します。