
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 狭山アニマルサポートアンジュ |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 671018 |
TNRの現場にて子猫のため保護。
ちょっぴり怖がりで、時々まったく怖くないシャーッがありますが、すぐに捕まり抱っこや爪切りもできます。
おもちゃや兄弟(ハチワレのルタくん)ともよく遊び、
他の猫とも特に問題なく過ごしています。
良好
ウィルスチェック(-)
お問い合わせ後に今後予定される譲渡会または預かり宅にお越しいただき、お見合いをしていただきます。
その後当団体の飼養基準を確認納得いただきましたら、申し込みアンケートにご記入いただきます。
※複数のお申し込みがあった場合は協議後に一家族に決めさせていただきます。
〈譲渡までの流れ〉
後日飼育環境等確認し、問題なければ
トライアル開始(2週間程度)
初期医療費等 | 30,000 円 |
---|---|
マイクロチップ | 2,000 円 |
合計金額 | 32,000 円 |
お届けが遠方の場合、高速代などご負担いただく場合があります。