
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ねこロードさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 923675 |
避妊手術を受けさせるために一時保護しています。
人馴れしているので、里親さんが見つかればと思って募集することにしました。
とっても甘えぼさんです。
よく毛布をフミフミします。
短足の血を引いているのか、通常の猫より短足さんです。
今のところ健康です。
手渡し。
去勢手術してからのお渡しも可能です。その場合、助成金を使うので耳カットされます。
不幸な事故や病気を防ぐために、完全室内飼いをお願いしております。
単身者、高齢者は後見人がいらっしゃれば応募可能です。
費用請求禁止 |
ご自宅(もしくは近く)まで伺います