会員種別と譲渡のルールについて
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 保護猫 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 472155 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
動物病院の外の溝にはまって鳴いている子猫がいると
相談を受けた先生が自ら手で摑まえました。
直ぐにミルクボランティアさんに連携され
お世話されています。
最近自分で排泄、排尿できるようになりました。
まだまだ幼く好奇心旺盛。
ぐんぐん成長しています。
●ノミ・ダニ駆除済みです。
●猫エイズ・猫白血病はもう少し大きくなってから検査予定です。
●ワクチンはもう少し大きくなってから接種予定です。
●もう少し大きくなれば去勢予定です。
お届けいたします。
〜里親さまへのお願い〜
●完全室内飼育・防止もして頂ける方。
●将来病気になっても、適切な治療を受け、
ワクチン摂種をお願い致します。
●近況報告をお願い致します。(メール・郵送等)
●最初にアンケートをお願い致します。
●年齢のお若い方、高齢の方、小さいお子様がおられる方は、
保護者さんの意向で、お断りする事がありますので、ご了承ください。
●まだまだ幼い為、長時間不在の方はご遠慮させて頂きます。
見学・お試し可能です。
どうか暖かい家庭に、迎えてやって下さい。
よろしくお願い致します。
http://nekohakoban.blog.fc2.com/
去勢前 | 15,000 円 |
---|---|
合計金額 | 15,000 円 |
去勢が済んだ場合、25,000円。
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。