
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 松猫 .TNR |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 511112 |
生後1ヶ月くらいの時、あるホームセンターの入り口付近に兄弟4匹棄てられていました。生きていけないと、保護に至りました。
少し慎重派なところがありますが、とても甘えん坊です。
とても元気です!
こちらまでお越し頂き、お見合いしてください。
トライアルはご自宅までお届けとなります。
今は妹のきっこちゃんと共に仲良く暮らしています。
兄妹で迎えて頂ける方、優先させて頂きたいと思います。
2匹だとお留守番も安心です。
【譲渡には条件があります】
◎ペット可の住宅にお住いで、猫を脱走させないために対策をし、
完全室内飼育を徹底してくださる方。
◎家族全員の同意があるご家庭。
子供さんがおられる場合はアレルギー検査をお願いします。
◎この猫を家族の一員として最後まで飼育者としての責務を全うできる方。
◎単身世帯の方は女性のみで、何かあった時に猫を託せる後見人が必要です。
◎出来れば後見人の方もお見合い(面談)にご参加お願いします。
◎同棲カップルの方はご相談下さい。
◎適切な予防医療(ワクチン接種等)、獣医療を受けさせてくださる方。
◎ケージをご用意頂ける方。
猫は始めての場所では驚き、タンスの裏や押し入れに隠れ込む習性があります。新しい環境に早く、スムーズに慣れさせるために、始めはケージ飼育をお願いします。
◎譲渡後(トライアル含む)は写真付きで定期的に報告をして頂ける方。
◎必要な場合、就労証明書の提示をご了承頂ける方。
【正式譲渡までの大まかな流れ】
1) 申し込み
2) お見合い&面談(こちらまでいらして下さい)
3) 環境調査&トライアル(約2週間)
猫はご自宅までお届けします。
4)トライアル時に契約書を交わし、譲渡費用をお預かりさせて頂きます。
問題無く正式譲渡になりましたら、
その後定期的に近況報告をお願いします。
正式譲渡に至らなかった場合は猫を迎えに行き、譲渡費用を返還し、契約書は破棄いたします。
ワクチン、ウイルス検査、去勢手術、マイクロチップ、その他医療費 | 25,000 円 |
---|---|
合計金額 | 25,000 円 |
お届けの際、高速代金が発生する場合、ご負担をお願いしております。