
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 特定非営利活動法人わんにゃん保護のおうち |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 967299 |
お外で生活していたところ、眼球が腫れ上がった状態で餌やりさんの前にあらわれ保護依頼があり当シェルターにやってきました。
眼球摘出の手術をし、元気になってきているので里親募集いたします。
とても穏やかな性格をしており攻撃性はほとんど見られません。
穏やかな性格もあり他の猫ちゃんとの相性も悪くなく、気にせずマイペースにみんなと生活しています。
おもちゃ遊びも好きですが少し鈍臭くて、遊び方もおっとりしてるのがとても可愛らしいです。
食いしん坊さんでよく食べよく遊びよく寝る男の子です。
エイズ陽性ですが、今のところ発症してる様子はありません。
保護時に眼球が腫れ上がり破裂しかけていたため眼球摘出手術をしているため左目がありません。
右目はしっかり見えています。
保護時から歯が全て無かったものの、カリカリも小粒であればそのまま食べることができています。
・3種ワクチン
・去勢手術
・内部外部寄生虫駆除
・エイズ/白血病検査
・眼球摘出手術
・全身血液検査
上記の検査、手術済
当施設にて面会をしていただき、譲渡が決まれば施設にて引き渡しさせてもらいます。
面会の際に簡単な譲渡審査があります。
審査結果によっては譲渡をお断りする場合もあります。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
保護医療費 | 10,000 円 |
---|---|
合計金額 | 10,000 円 |