
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 保護猫シェルターすいかさんちさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 75331 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
我が家の猫たちの掛かり付けの動物病院さんの玄関に捨てられていたのを
病院さんが保護されて、乳飲み子の頃から育ててくださいました。
家猫修行を兼ねて、我が家に引き取り、里親様募集をする事になりました。
(我が家は既に7匹おり、また加えて里親様募集中の保護猫さんもいるため、うちの子にできません)
人が大好きで、猫さんも大好きな
可愛い甘えん坊さんです。
誰とでも仲良くできて
子猫のお世話も出来る優しい子です。
エイズキャリアですが、
はなびちゃんの性格の穏やかさから
先住さんが居てもうまくやれると思います。
先住さんが居ても、仲良く出来れば感染することもありませんので、
先住さんがいらっしゃっても、一度お問い合わせくだされば、と思います(^-^)
現在、預かり様の元で過ごしています。
普段の様子はこちらをご覧ください。
→ 「にゃんず日記」
http://chobi0205.blog28.fc2.com/
保護主のブログも合わせてご覧ください。
→ 「ひまわりの朝★一日一猫一幸★」
http://blog.livedoor.jp/suika701/
★エイズキャリアです(未発症)
保護されたのが乳飲み子の頃なので、母子感染であると思われます。
★キャリアであるという事以外は、他の子と何ら変わらず、元気いっぱいです。
★ワクチン接種済み、ノミダニ・寄生虫駆除済み、シャンプー済み、
トイレ躾け済み、家猫修行も順調です。
ご自宅にお届け
【里親候補さまへのお願い】
・完全室内飼い
・適切な医療行為
・終生飼育(離婚などの人生の変化にも猫を手放さないこと)
・脱走防止策
・ご家族全員の同意
・ペット可住宅にお住まいであること
・小学生以下のお子さまがおられる場合お断りさせて頂く事があります(ご相談ください)
・60歳以上でないこと
・近況報告
・長生きできるように食餌に気遣い頂けること
【連絡方法】
【里親候補さまへのお願い】をよく読んで頂き、
・お名前(フルネーム)お住まいの地域・簡単な自己紹介をお書きの上、
メールをお願いします。
こちらから、さまざまな質問やお話が進めばアンケートをお送りさせて頂きます。
また、アンケートに頂いた内容などは一切他言いたしませんのでご安心ください。
お話が進んで、お見合いから譲渡まで進んだ場合、身分証明書提示や譲渡契約書に署名捺印と写真撮影をさせて頂きます。
また、「猫ください」「一度あわせてください」などとしか書かれていないメールにはお返事しかねますのでご了承ください。
【ご注意下さい】
猫は15~20年も生きることもある動物です。
無職の方や高齢者だけの世帯、あまりに多くの動物を飼っておられる方、男性のおひとり暮らしの方はご遠慮ください。
費用請求禁止 0円 |
良いご縁でしたら、遠方でも検討させていただきます
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。