
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | てとちんさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 653892 |
英語での応募も可能
Entries in Englishはじめまして。ご覧頂きありがとうございます。沖縄に数日間だけ旅行に行った際、ちょうど帰りの飛行機に使う時に、弱っている子猫を発見してしまいました。
その時は出発時間がせまっていたこともあり、何もできませんでした。
沖縄を発った後に自分なりに色々調べたところ、保護団体というものがあることを知り、色々連絡してみましたが、どこもキャパオーバーのようで、保護を断られてしまいました。
1つだけ、引き取る前提なら一時保護は可能という団体があり、保護をお願いしました。
自分がなんとか里親を探す必要があり、今回こちらで募集させていただきました。
自分は今実家に住んでおり、家族に猫の引き取りを反対されてしまいました。友人、知人にも思いつく限り連絡してみましたが、飼えるという人がいません。
なんとか、助けてもらえないでしょうか。
あまり触れられる時間がなかったのですが、とても人懐っこくて、スリスリしてくるような、警戒心があるような猫ちゃんではありませんでした。とってもかわいいです。
見かけた時は、風邪をひいているようでしたが、今保護団体の元で回復に向かっていると思います。
保護団体からの手渡しになると思います。
里親募集が初めてなので、わからないことが多いのですが、不明点ありましたらすぐにご連絡します。
費用請求禁止 |
沖縄で保護してもらいました。