
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 一般社団法人せとうち保護犬猫の里 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 158735 |
自宅庭に来た野良猫が仔猫を産んだので引き取って欲しいと、瀬戸内市在住の高齢独居男性からの相談でした。
ご自宅に伺ってみると、、成猫が10匹以上で、全て未避妊、未去勢の状況でした。
おそらく2腹分と思いますが、仔猫7匹を引き取り、成猫については、順次不妊手術を進めています。
ちょっと慎重なところはありますが、根は甘えん坊の可愛い子です。
とても元気にしています。
2月9日追記
一昨日、2回目のワクチン接種、耳ダニチェック、検便に行きました。検便で、マンソン裂頭条虫の卵を認めちめ、来週注射で治療予定になりました。
飼育環境確認を兼ねてご自宅まで連れて伺いたいと考えています。
血液検査、混合ワクチン2回、体内外寄生虫駆除費用の一部 | 10,000 円 |
---|---|
合計金額 | 10,000 円 |