
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | Cozy Cat Shelter |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 250200 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
倉敷市保健所保護。
事故にあったのか、道端で下半身が動かずうずくまっていたところを保護されました。
現在は、ケージの移動も問題なくできるようになっています。
命の期限があります。
2021年7月11日
職員さんが一生懸命お世話をしております。
期限についてのクレームは一切受け付けておりません。
一目見ただけで笑顔になれるほど、大きな大きなお顔の持ち主!
あんなに大きなお顔は中々お目にかかれません。
人慣れはしていませんが、威嚇する事もなく大人しくじっとしています。
脊椎の骨折痕はありますが、排泄も問題なく自力で出来ます。
移動も問題なくできます。
その他、良好です。
フロントライン済
3種混合ワクチン済
倉敷市保健所でのお渡しとなります。
譲渡会以外でも見学をすることができます。
(要申し込み)
日時:平日(月)~(金) 13時~16時半
お譲りする犬・猫は、ほとんどの場合放浪中を保護・負傷で保護されています。なかには、治りにくい病気を持っており、譲渡後に継続して治療が必要な場合もあります。
飼い主になることを希望し、下記の「譲渡の条件」について同意していただける方はご連絡ください。
倉敷市保健所 生活衛生課動物管理係
☎️086-434-9829
(平日8時30分~17時15分)
e-mail anmlhlt@city.kurashiki.okayama.jp
また、譲渡は予約制となっております。
コロナのため、岡山県内のみ譲渡です。
予約無しにご来所されましても、譲渡対象の犬・猫をご紹介できない場合があります。
◎譲渡の条件
満20歳以上であること 。ただし、65歳以上の方については、65歳未満の後見人の同伴が必要です。
犬や猫の飼育が可能な住居に住んでいること。
譲渡後に避妊・去勢手術を実施できること。
犬の場合は畜犬登録をし、毎年の狂犬病予防注射を欠かさずに受けさせること。
猫の場合は完全室内飼育が可能であること。
すでに犬または猫を飼育している場合は、その飼育頭数が犬猫合わせて2頭以下であること。
譲渡した動物を営利目的に用いないこと。
その他、譲渡にあたってご提出いただく誓約書の内容に同意していただけること。
◎譲渡の流れ
お電話にて譲渡申し込み
(※希望の種類・性別・年齢等をお聞かせください)
↓
希望に合った犬・猫が収容された場合にご連絡
↓
ご来所していただいて犬・猫との面接
↓
飼い方等についての講習・誓約書の提出
↓
譲渡
合計金額 | 0 円 |
---|