
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | にゃんこ824 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 732636 |
母猫と一緒に暮らしていましたが、独り立ちの時期が近いようです。
母猫は、出産を繰り返し何度か子猫保護。
譲渡しています。
今回、母猫の捕獲に成功し避妊手術済み。
繁殖阻止の為、子猫も保護。
人懐っこく、ゴロゴロ喉を鳴らします。
やんちゃで、人の手で遊んでしまいます。
爪で引っ掻くつもりはないようですが、遊びに夢中になると引っ掻いてしまうことあり。
9月に野良猫が産んでいるのを確認。
保護時、鼻水、目やにあり。
点眼点鼻。まだ、くしゃみあります。
猫風邪がぶり返す可能性あり、ワクチンまだです。
母猫の避妊手術を行ったところ、猫エイズにかかっていることがわかっています。
猫エイズの可能性大。
譲渡時に検査しますが、兄弟猫と一緒にいるため、当てになりません。
譲渡決定後、里親様の方で再検査をお願いします。
手渡しのみ。
自宅に来ていただき、気に入ったら一緒にお帰りしていただき、1週間のトライアルをお願いします。
トライアル中に怪我、体調が崩れた際は、里親候補様の方で動物病院に連れていってあげてください。
トライアル失敗の際には、トライアル中の治療費をお返しします。
猫エイズの可能性大。
繁殖を希望する方への譲渡は致しません。
可能な時期になり次第、避妊手術を受けさせてください。
また、譲渡後に避妊手術実施の証明ができる方のみ。
証明書類を画像で送ってください。
手術の証明ができない場合、引き取りに伺います
不妊手術が終わるまでは、連絡を取り合う事ができるようにしてください。
完全室内飼い。
猫エイズに理解あり、先住猫がいない方のみ。
譲渡時には、実際に譲渡先のお宅に伺うことができる。
または、身分証明(運転免許書)ができる方でお願いします
お気軽にお問い合わせください(*´∀`)
診療費 | 500 円 |
---|---|
検便 | 500 円 |
ブロードライン | 1,300 円 |
点眼 | 200 円 |
合計金額 | 2,500 円 |
領収書あり。
血液検査代がまだ含まれていません。
今後、診療費変更あり。