会員種別と譲渡のルールについて
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | NPO法人 ねこのわNara |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 142868 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
保健所の委託譲渡事業で、委託を受けた子です。
少し怖がりの所が残っていますが、なかなか愛らしいところがあって人に好かれます。
ウィルス検査陰性
ノミダニ寄生虫駆除済
ワクチン接種済
避妊手術近日中予定
ご自宅へ伺います。
完全室内飼い・終生飼養など当会既定の譲渡条件にご了解いただける方にお願いします。
譲渡条件は下記ページ(2ページ目)に記載しています。
http://nara-neko.net/pdf/es.pdf
初期検査(ウィルス検査含む)医療費の一部ご負担金として | 8,000 円 |
---|---|
ワクチン接種1回あたり | 4,000 円 |
活動継続のためのご支援金をお願いしています。 | 2,000 円 |
避妊・去勢手術費用の一部ご負担金として | 5,000 円 |
合計金額 | 19,000 円 |
京都府は南部のみ、兵庫県は南東部のみ
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。