
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | 長崎県央犬と猫の会 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 844793 |
2020年夏、兄妹とともに段ボール箱に入れられ遺棄されていたところを保護しました。譲渡会で里親さんを探していましたが決まらず、コロナの影響で今後譲渡会が中止になる可能性もあり、ペットのおうちで里親募集させて頂くことにしました。
なんとも言えない可愛さがあります。性格はとても甘えん坊!肩の上によじ登ってきて顔をスリスリしたり、喉を鳴らしながら髪の毛を毛繕いしてくれます。人が大好きです。他の子からちょっかいを出されても怒らない、穏やかで、優しい性格の男の子です。
猫エイズ(−)猫白血病(−)
ノミ、ダニ、寄生虫駆除済み。
先月、去勢手術を行いました。
食欲旺盛で、健康状態は良好です。
長崎県央犬と猫の会の譲渡会へご来場頂くか、または預かりボランティア宅でお見合い後にお渡しいたします。(仮譲渡)
1〜2週間後に里親様のご自宅へ伺い、飼育環境や猫ちゃんの様子を拝見し問題がなければ正式譲渡とさせていただきます。
*交通事故、病気の防止のため完全室内飼育を徹底し、脱走防止に努めていただくこと。
*家族全員が飼育に同意し、家族の一員として責任を持って終生飼育していただくこと。
*何らかの事情で飼えなくなった場合、飼育を引き継いでくれる後見人がいること。(高齢者のみの世帯、単身者世帯は場合によってはお断りする事がありますのでご了承下さい。)
*持ち家または猫飼育可のペット可住宅にお住まいであること。
*医療費、ご自宅までの交通費実費の負担をお願いいたします。
ワクチン接種費用 | 5,500 円 |
---|---|
初回検査費用(ウィルス検査) | 3,850 円 |
去勢手術費用 | 5,500 円 |
ノミダニ駆除費用 | 50 円 |
合計金額 | 14,900 円 |
正式譲渡時までのご自宅までの交通費(ガソリン代実費)を別途ご負担いただいております。