
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
サポートメンバー限定機能で里親になる確率UP!
掲載者 | ネコと動物愛護 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(非法人) |
ユーザーID | 401803 |
ペットのおうちは、「里親文化の普及活動」や「健全かつ安全な譲渡環境の整備・維持」といったペットのおうちの活動にご賛同頂いているサポートメンバーの皆様と、公式スポンサー各社様のサポートにより、運営されております。
※2023/2/25 正式譲渡となりました。ありがとうございました。
相談によりTNRに入った現場にいたきょうだい子猫です。子猫の月齢や近隣の環境の状況からTNRは難しいと判断し保護しました。
※このきょうだいの母猫はTNR(不妊化手術後元の場所にもどす)し、管理していただいております。
当初3匹の子猫を保護しましたが1匹は譲渡が決定したため、現在は2匹姉妹の新しい家族を探しています。
●仮名:さな(女子♀)
サバトラ白(黒い部分もあります)しっぽはまっすぐできれい。
優しい性格ですが、遊びはめいっぱい走って転がって、おもちゃも好きです。
●仮名:りんか(女子♀)
グレージュ三毛(耳が三毛ですが、身体はグレージュ(グレーのようなベージュのような淡い色)が入っていてしましまもあります。成長とともに色の変化がありそうです。
最初は怖がりでしたが、慣れてからはすっかりあまえんぼになりました。
6月25日保護時、全員エイズ・白血病共に陰性。
※回虫あり→投薬治療。7/13検便異常なしです。
7月8日 ワクチン1回目接種。
8月4日 ワクチン2回目接種。検便異常なし。
現在は健康状態良好で活発に追いかけっこしたり飛び回って遊んでいます。
10月17日 避妊手術を済ませました。(10/25抜糸、経過良好です。)
こちらからご自宅(室内飼育場所)へお届けし、トライアル期間を設け、その後正式譲渡となります。
アンケート・譲渡誓約書への署名捺印、身分証明書のコピーにご理解いただけますようお願い致します。
・ペット可住宅にお住まいで、家族の一員として最後まで責任と愛情をもって一生面倒をみていただける方。
・家族の全員が賛成している方。(60才未満の成人2名以上のご家族)
※未就学のお子様がいらっしゃるご家庭はお断りする場合がございます。
・完全室内飼育で、脱走防止策(脱走防止柵、網戸や窓のストッパーなど)を施していただける方。
・年1回のワクチン接種、またフードなども含め健康管理に気をつけていただける方。
・こちらからご自宅(室内飼育場所)へお届けし、譲渡を承諾していただける方。
・負担にならない程度の近況報告をしていただける方。
・長野県内、松本市近郊の方を希望します。
※里親詐欺対策のため、いろいろと質問させていただきます。
※また、アンケート・譲渡誓約書への署名捺印、身分証明書のコピーにご理解いただけますようお願い致します。
保護猫の毎日を投稿しているインスタグラム
https://www.instagram.com/nekodo_22/
合計金額 | 0 円 |
---|
「”犠牲を伴なうことのない”持続可能なヒトとペットの共生社会」の実現へ
ペットのおうち®︎ が取り組むコト。
ペットを犠牲にしなければ成り立たないのなら、ペット文化は一刻も早く消滅した方が良い。
犬との暮らし、猫との暮らしを次の世代に引き継ぐためには、変えるべき価値観、習慣、文化があります。