
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | NPO法人 一匹でも犬・ねこを救う会 |
---|---|
会員種別 | 保護活動者(法人) |
ユーザーID | 716918 |
飼い主より「コロナで失業した為飼育不可能」と相談されました。
外でケージ飼育されています。
ごはんとトイレのお世話を、会で行っています。
少し臆病な面がありますが、優しく見守っていただければ慣れてくれると思います。
血液検査済 エイズ(−)白血病(−)
飼い主宅のケージ越しで面会となります。
その後会の担当者と相談ください。
・緊急募集です。屋外でケージ飼育の為、猫の体調が心配されます。
・譲渡に至るまでにかかった医療費のご負担をお願いします。
医療費 | 25,000 円 |
---|---|
合計金額 | 25,000 円 |
県内の方でお願いします