
会員種別と譲渡のルールについて
会員種別によって里親を募集する際のルールが異なります。里親になりたい方は一般会員としてご登録頂ければ結構です。
種別 | 資格要件 | 譲渡時の費用請求 | 譲渡時に使用する誓約書 |
---|---|---|---|
一般会員 | 特になし | 不可※1 | ペットのおうちの誓約書 |
保護活動者 (非法人の団体及び個人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
保護活動者 (NPOや社団などの法人) |
|
可※2 | 独自の誓約書を使用可 |
|
希望条件に合うペットが掲載されたら即時通知
スマホアプリ版専用機能で里親になる確率UP!
掲載者 | しのたろさん |
---|---|
会員種別 | 一般会員 |
ユーザーID | 7323 |
自宅庭で野良猫にごはんをあげている方から相談があり、避妊手術のお手伝いをしました。
捕獲した中でこの子だけがとても人馴れしていたので、里親さんを探すことにしました。
◎保護した時の様子(ブログです)
http://d.hatena.ne.jp/akiyochan15/20170202/p1
仮名『あくび』
毛並み:三毛
左耳カットあり
人が大大大好きな甘えたさんです。
お膝も抱っこも大好き。自分から飛びついてきます。
チャームポイントは丸くて大きなお顔と太くて短い足、野太い声です♥
我が家で他の猫達と問題なく過ごしていますが、猫に対しての興味は薄いように感じます。
◎日々の様子
Instagram (@boku_pocha)
https://www.instagram.com/boku_pocha/
「#時々あくびちゃん」
よく食べ、よく甘え、よく寝る。
元気です。
エイズ・白血病ともにマイナス
保護当初、尿検査で結晶が出ていましたが現在は出ていません。
予防のために療法食を食べており、
半年に一度尿検査を受けています。
お問い合わせ下さった方には、当方の用意したアンケートにご回答いただきます。
あくびの一生を決めることになるので、中には立ち入ったことをお聞きする質問もあります。
飼育環境を拝見に伺い、直接お話をさせていただいてからお見合い。
お互いに納得のいく出会いだった場合、後日ご自宅までお届けにあがります。
■終生愛情と責任を持って家族として育ててくださる方
■ご家族全員が猫を家族として迎えることに賛成してくださっている方
■脱走防止柵を設置し、終生完全室内飼育をしてくださる方
■小学生以下のお子様がいらっしゃるご家庭の場合、
親御様が猫の扱いに慣れていてお子様のそばで監督出来るご家庭
■定期的なワクチン接種と、必要に応じた医療ケアを行ってくださる方
■ペット可住宅にお住まいの方
■アンケートに快くご協力してくださる方
■譲渡時に誓約書を交わすことに同意してくださる方
■譲渡後時々で結構ですので、写真を添えた近況報告をして下さる方
<以下の場合は、申し訳ございませんが応募を受け付けることができません>
■猫飼育経験者のいらっしゃらないご家庭
■同棲中の方
■お留守の時間の長い方
■未成年の方
■出産および転居など、近い将来ライフスタイルの変更のご予定のある方